おしゃれなラジオをメーカー別に22選。サンスイ、Tivoliなどのイメージ

防災や災害時の時のために一つ持っておくといざと言う時に便利なラジオ。

インターネットが普及する前ほど使用する人は減っていると思いますが、深夜ラジオを聞くためのAM、最新の音楽を聞くためなFMなど、まだまだ需要も多く様々なメーカーから製品が発売されています。

なのでここでは多くの製品をリリースしているメーカーを中心に、おしゃれなラジオを紹介して行こうと思います。

おしゃれなラジオの選び方

出典:tivoli-audio.jp

サイズ

ラジオには携帯型と卓上型の種類がありますが、カバンやバッグに入れて持ち運びにも対応出来るサイズの製品が人気です。さらにポケットに入れることも出来る小さな携帯タイプもありますが、おしゃれなデザインにはテーブルタイプが多いように思います。

コンパクトなものはボタンやダイヤルの配置などを確認し、使いやすさとデザイン的にも美しい配置なものを選びたいです。

チューニング

チューニング方式にはシンセ式とアナログ式があります。

シンセ式はボタンを押すことでチャンネルを変えられるタイプ、アナログ式はダイヤルを回して周波数を合わせるタイプです。

シンセ式は便利なのでおすすめなのですが、レトロ感あるラジオにはアナログ式も多く、デザイン的にはこちらの方がおしゃれにみえます。

電源

携帯ラジオの電源には電池式、充電式、自発式がありますが、乾電池式を採用している製品が多いです。持ち歩く場合は乾電池を常備して使うことが出来ますし、充電が切れて聞くことが出来ないということもありません。

もちろんあまり持ち歩くことが無い人などは充電式でも充分だと思いますが、そういった方はテーブルタイプがおすすめです。

デザイン

ラジオにはレトロ感のあるものなどおしゃれな製品が多く、ただ聞くだけではなくインテリアの一部としてのアイテムを求める人も多いようです。

シンプルでモダンな製品もありますが、このページでは多くのレトロ感やアンティーク感のあるラジオを集めてみました。

以上です。ここからはおしゃれなラジオを紹介していこうと思います。

ドウシシャがブランドを引き継いだ「サンスイ」

山水電気はオーディオ関連の事業で成功したメーカーでしたが、デジタル化の並に乗れず2014年に破産、現在はそのブランドをドウシシャが日本でのライセンスを取得しブランドを引き継ぎでいます

ラジオの他にもcdプレイヤーやVHSプレーヤーなど昭和風デザインで、現代のBluetoothなどに対応した製品をリリースしています。

サンスイ Bluetoothスピーカー AM/FMラジオ付き

1950年代ラジオをイメージして作られたレトロラジオスピーカー。パッシブラジエーター搭載しスピーカーとしても優秀。Bluetooth接続ができるのでスマホと繋ぎ、Spotifyやyoutubeなどの音楽を聞くためのスピーカーとして使うこともでき、その他にもMicroSD,USB,SDHCとインターフェースが充実しています。

サイズ
-
対応無線周波数
AM/FM
インターフェース
MicroSD, ブルートゥース, USB, SDHC
電源
電源コード式

サンスイ ドウシシャ SUR-1『昭和ラヂオ』 FM/AM 2バンドホームラジオ

サンスイの「昭和ラジオ」はデザインも昭和風ですが、昭和の貴重な音源を収録しているという製品で、特に年輩の人には嬉しい機能ではないでしょうか。

そういった機能も嬉しいですが、やはりレトロなものを探している人にも昭和風デザインが魅力的だと思います。

サイズ
-
対応無線周波数
2 バンド
インターフェース
-
電源
バッテリー式, 電源コード式

名品ラジオModel8の後継Momdeloneで創業「Tivoli」

ヘンリークロスとトムデベストにより2000年に創業されたTivoliaudio。

ヘンリークロスはオウディオ設計者で、4つのメーカーを設立して成功している人物、偉大なオーディオ界の人物の1人に挙げられます。

1950年代に開発したコンパクトで高性能なラジオModel8を踏襲した、Momdeloneを開発するためにTivoliを創設しました。

Tivoli Audio 高級ラジオ Model One bt

テーブルラジオの定番modeloneのアップグレードBT。人の声を美しく再生し、受信感度操作性の優れたoneでは単純なラジオ機能だけでしたが、BTではBluetoothに対応。

木製キャビネットに囲まれた暖かいデザイン性と、3つのダイヤルのシンプルな構成がおしゃれです。

サイズ
-
対応無線周波数
-
インターフェース
ブルートゥース,Aux
電源
-

Tivoli Audio PAL BT チボリオーディオ パル BT(ブラック)

チボリのオーディオ「パル」。Bluetoothのスピーカーとしても高感度ラジオとしても使うことができます。

小型の製品で防塵防滴仕様を施してあるので、キャンプなどに持って行くこともできますし、バスルームでも使うことも可能。ノイズカットするifフィルターや、電磁波の影響を受けにくい電磁シールド加工など、音質の良さを追求しています。

サイズ
-
対応無線周波数
-
インターフェース
-
電源
-

台湾に本社を構える「Sangean」

Sangeanは台湾新北市中和区に本社を置く山進電子のことで、電子工業メーカーです。デジタルオーディオやラジオなどを、主力製品とし、上質なウッドキャビネットを使ったラジオは世界中で愛されています。

SANGEAN WR-11 AM / FMテーブルトップラジオ

sangeanのテーブルラジオ「WR-11」。木製キャブネットで覆われたおしゃれなラジオ、世界中で人気のようですが日本でのリリースはされておらずに輸入品になります。AMも使えるので、日本の周波数にも対応していると思うのですが、情報が少なく分からない面もあります。

サイズ
23.8 x 17.1 x 11.9 cm
対応無線周波数
AM/FM
インターフェース
無線周波数
電源
電源コード式

SANGEAN FMラジオ対応 ブルートゥーススピーカー WR-301

ウッドキャビネットとダイヤルが3つのシンプルさが魅力的なフォルムの「WR-301」。手のひらに収まるコンパクトサイズからは想像できないパワフルなサウンドを実現。音も良いとの評判がありますし、Bluetooth接続も備えているのでスピーカーとして使うのも良さそうです。職人が一つずつ手作りで作っているフェーズもあるらしく大事にしたい製品ですね。

サイズ
-
対応無線周波数
FM
インターフェース
-
電源
バッテリー式

ラジオの歴史が深い「ソニー」

盛田昭夫と井深大により立ち上げられたsony。創業当初は真空管電圧計の製造販売を行い、現在では何の会社か分からないほどの誰もが知る大企業へと成長をとげていますが、そのきっかけかトランジスタラジオのTR-63がヒットしたことが大きな転機となっています。

ラジオは1955年に発売されており、sonyの中でもかなり長い歴史を持つ製品です。

ソニー クロックラジオ ICF-C1

キューブ型が特徴的なソニークロックラジオ。大きなデジタル時計を備え、目覚まし機能があるので、ラジオの音で起きる目覚まし時計としても使うことができます。また電源タイマーも備えているので、夜はラジオを聴きながら寝るのも良いですね。明るそうな画面ですが、3段階の明るさを調整できます。

サイズ
10.1 x 10.1 x 10.2 cm
対応無線周波数
AM/FM
接続技術
-
電源
-

ソニー ポータブルラジオ SRF-19

コンパクトでカジュアルなポータブルラジオ「SRF-19」。ごつごつ感はないですがどことなくソニーらしいデザインだと思います。

音声入力端子を備えスピーカーとして使うことができ、音声出力端子と他のICレコーダーなどと繋いで録音したりする使い方もできるようです。

サイズ
34 x 155 x 80 mm
対応無線周波数
AM/FM
接続技術
-
電源
-

ニッチカテゴリーでNo1になるコンセプトの「コイズミ」

小泉産業が展開するブランドのコイズミ。美容、オーディオ、キッチンなどの家電ブランドです。商社としてもメーカーとしても機能しているようで実態がなかなか複雑なようですが、自社ブランドのコイズミはデザインに優れた製品が多く、価格も抑えられた特徴もあります。「ニッチカテゴリーでno1になる」との目標を掲げ、大手メーカーなどと差別化を測っているようです。

コイズミ ホームラジオ SAD-7223/M

大きなダイヤルと、木目調のレトロなデザインがおしゃれなコイズミのホームラジオ。

AMFMともに音質も良いようで、スピーカーとしも使える良さがありますが、ただ接続はAUX端子のみのようで、BluetoothやWifiやSDカードなどはないのが残念。シックな音質の良いラジオを楽しむ人向けかもしれませんが、5000円とコスパの良さはポイントです。

サイズ
幅21.5×奥行14.2×高さ13cm
対応無線周波数
AM/FM
接続技術
AUX
電源
バッテリー式, 電源コード式

コイズミ ホームラジオ SAD-7228/M

こちらも同じくホームラジオ。ハンドルが可愛くアナログ感が愛着の湧きそうなデザインだと思います。

機能はあまり豊富ではなく、ラジオのみを聞くためのもの。なので4000円の価格は少し高いのかもしれませんが、この周波数が表示されたメーターに惚れる人も多いのではないでしょうか。

サイズ
6.7 x 21 x 12.7 cm
対応無線周波数
AM/FM
接続技術
-
電源

時計が主力の「アデッソ」

アデッソは東京都品川区に本社を構える、主に時計をはじめとする製品を中国の工場にて生産、販売している企業です。1992年に創業者長谷川豊彦と明子の2名によって小さな事務所からスタートし、1997年に魚型のバスルームクロックが250万個を超える大ヒット、その後、時計を主力製品としてブランドを確立しました。

さまざまなおしゃれなデザインの時計をリリースしていますが、その他にもデザインが良い商品が多く、ラジオもいくつかラインナップしていますがどれもおしゃれです。

ADESSO(アデッソ) ラジオ RA-601BK

多くのおしゃれなラジオをリリースしているアデッソですが、こちらはレトロな中にもモダン雰囲気を残す素敵なラジオです。操作はつまみを回して選局を行うアナログ式、特ににインターフェースなどに特徴はないのですが、かわいらしいデザインが人気です。

サイズ
高さ13.0×幅22.0×奥行き7.5cm
対応無線周波数
AM/FM
インターフェース
AUX
電源
単2型乾電池×4本

日本を代表する電動工具メーカーの「マキタ」

愛知県安城市に本社を構える電動工具メーカーのMAKITA。日本全国に19ヵ所の支店と126ヵ所の営業所、世界50カ国以上に直営の営業拠点を有し、国内国外でともに高いシェアを誇る日本を代表するメーカーです。

リチウムイオンを使った小型で長持ちするバッテリーが特徴的で、マキタの製品内で互換性がありコードレスでさまざまな電動工具が使え、さらにどれも長持ちする利点があります。

マキタ 充電式ラジオ MR052

マキタの人気充電式ラジオ。マキタといえば電動工具で有名ですが、ラジオもマキタらしいデザインと頑強な作り。軽さ・サイズ感など、優れた携帯性を備えています。こちらも互換性のあるマキタのバッテリーで可動しますが、バッテリーは別売りとなっており、すでにバッテリーをお持ちの方に最適です。

サイズ
‎7 x 7 x 17 cm; 363 g
対応無線周波数
ワイドFM対応
接続技術
外部入力AUX IN付き
電源
コードレス

マキタ(Makita) 充電式ラジオ付ライト

こちらはライト付きの充電式マキタのラジオです。高輝度LEDを3灯使用した、かなり強い明るさで照らしてくれるライトが付き、独特な形状がかわいらしいですね。ストップ付きで持ちやすく、ライト機能が良いので本体がライトで、ラジオはおまけ的な感じにも見えます。

ちなみにこちらもバッテリーは別売りなので、マキタの製品をすでに使っている人で、充電器をお持ちの方に向いている製品だと思います。

サイズ
長さ263×幅75×高さ196mm
対応無線周波数
AM/FM
接続技術
-
電源
バッテリー式

かわいらしいレトロ

ここではかわいらしいレトロ感のあるラジオを紹介しています。聴くだけならパソコンでも聞けますし、購入する目的がインテリアのためという需要も高く、レトロ風は良いインテリアになり、人気のために多くの製品がリリースされています。

オーム電機 ポータブル木製ラジオ

重厚感のある木製キャビネットを採用した、オーム電機のレトロ感あるラジオ。オーム電機は電気製品を数多くそろえるメーカーベンダー。特にポケットラジオの数は多く、デザインも良いものが多い印象です。

こちらはポケットタイプではありませんが、大きなスピーカーが特徴的で、上部に付けられたキャリーバンドは持ち運びに便利そうです。

サイズ
幅135×高さ210×奥行132mm
対応無線周波数
AM…530~1605kHs、FM…76~108MHs
接続技術
電源
バッテリー式,電源コード式,単1形乾電池×6本使用

Sielife ポケットラジオ

アメリカンビィンテージ調の可愛くおしゃれなラジオ。手のひらサイズのかわいらしさが特徴。メーカーのSielifeは10年以上レトロラジオの開発をしてきた企業で、こちらはとても小さいながらも、音質の良い製品に仕上がっているようです。

サイズ
4.4 x 2.7 x2
対応無線周波数
FM
接続技術
AUX
電源
バッテリー式

VOX ヴォックス AM/FMラジオ AC30

VOXの60周年記念に作られたというアンプ型のラジオ。VOXはエレクトリックギターやエレクトリックベースのアンプやエフェクターなどを製造しているイギリスのメーカーです。VOX伝統のAC30アンプをベースに作られた製品とのことで、ギター好きの人などは手に入れたいアイテムなのではないでしょうか。

サイズ
170(W)X 80(D)X 128(H)mm
対応無線周波数
AM/FM
接続技術
AUX
電源
バッテリー式, 電源コード式

コカコーラ(Coca Cola) ラジオ

コカ・コーラがリリースしているポータブルクロックラジオ。昔の製品をモチーフとしており、コカ・コーラとの相性が抜群。アメカジなインテリアともとても馴染みがよさそうな製品です。

時計も付いていますがタイマー機能があり、セットした時刻になるとラジオが流れるといった使い方もでき、また、重量も300gと軽く持ち手も付いて持ち運びにも適しています。

サイズ
4.5×17×11cm
対応無線周波数
接続技術
電源
バッテリー式

緊急時の防災用

緊急の防災時に、情報を得るために持っておくと便利な多機能なラジオです。災害時にはインターネットが止まる可能性もあるため、スマホだけでは確実ではないかもしれません。ラジオならば局があれば情報を得られますし、防災用にはライトや、電源もソーラーや乾電池など、電源が得られらない状態も考慮して作られ、一台用意しておくと安心です。

また、特徴的な形状をしている製品も多く、普段使いにもおしゃれなアイテムとして使うのも良いかもしれません。

RELAX エマージェンシーラジオ 多機能 防災

RELAXのエマージェンシーラジオ。基本機能はラジオと懐中電灯ですが、ソーラーパネルなど、携帯の充電に役立つモバイルバッテリーが搭載されているので緊急時に役立つ設計の製品です。

また、超軽量コンパクト・ストラップホルダーが備わり持ち運びに便利、マイクロSDやUSBのインターフェースも備え、音楽再生機能も備わっているので、音楽やラジオを流してアウトドアシーンなどでも楽しむことができると思います。

サイズ
176.5×75.3×64.9(mm)
対応無線周波数
AM/FM
接続技術
MicroSD, USB
電源
ソーラー,USB充電

T、T−SUN 多機能防災ラジオ

とてもかわいらしいデザインのラジオですが、特に充電方式が優れており、手回し、USB、ソーラーと3つの方法で充電できるのが特徴的です。また、2000mAHのバッテリーを内蔵しているので、緊急時は逆にモバイルバッテリーとしてもいざという時に使えます。

IPX3レベルの防水に対応していますし、もちろんライトも付属していますので災害時を考えた時にはとても役立ちそうです。

サイズ
対応無線周波数
AM/FM
接続技術
-
電源
手回し,ソーラー,USB充電

RELAX マルチ レトロラジオ スピーカー

ラジオ、スピーカー、トーチライト、アラーム、モバイルバッテリー、時計、MP3音楽再生と一台で7役をこなすマルチラジオ。充電方式もUSB充電、手回し充電、ソーラー充電と豊富、持ち歩けるサイズ感と395グラムという重量なので、十分に災害用としての機能を備えています。

なにより、普段使いにもなるレトロでおしゃれなデザインが魅力です。

サイズ
128×57×98mm
対応無線周波数
接続技術
Bluetooth, USB, AUX
仕様

その他のおしゃれなラジオ

BRIONVEGA Radiocubo.it TS525

名作と言われるTS502を無線LANやWiFi接続を設置し、インターネットラジオに対応させた復刻版の「TS525」。世界中の14,785局に対応しています。

2つのキューブをくっつけた独特のデザインは、TS502まま変わらぬ美しさです。

サイズ
-
対応無線周波数
FM
接続技術
Wi-Fi
仕様
-

LEXON『FM/AMラジオ』 TYKHO RADIO Desing

ReneAdda氏によって1991年に創業されたレクソン。様々な製品を展開するデザイナーズブランドですが、Rene Adda氏による他にはない独特なデザインが魅力。

ラバー素材ならではの風合いを生かした、ポップで可愛らしいラジオはインテリアの良いアクセントになること間違いなしですね。

サイズ
14×4×14cm
対応無線周波数
AM/FM
接続技術
-
電源
バッテリー式

以上です。いかがでしたでしょうか。ラジオを好きな人でもスマホでradikoを聞くだけで、専用機を持たない人も多いと思いますが、インテリアにも良いおしゃれなものは多いですし、ラジオ好きな人は一つ専用機を持っていても良いように思いました。お気に入りのラジオを見つけていただけたらと思います。

サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー

© Coolman