かっこいいヘッドホンをブランド別に21選。ビーツ、マーシャルなどのイメージ

スマホの普及に伴いどこでも音楽を聴ける環境となり、ヘッドホンの需要も増し、近年はとても多くのメーカーから様々な種類がリリースされています。

このページではかっこいいヘッドホンをリリースしているメーカーを中心に、ワイヤレス、ゲーミング、レトロなどのデザイン性の良いかっこいい製品を紹介して行きたいと思います。

おしゃれなヘッドホンの選び方

開放型と密閉型

ヘッドホンには開放型と密閉型の2種類があります。これはハウジングの形状によりどちらかにわかれるのですが、開放型はハウジングの部分がメッシュ状になっており、いくつもの小さな穴が空いてあります。なので内部に音がこもらずにクリアで抜けがよく、スピーカーで聞いている感覚に近い状態となります。ただ解放されている分、音漏れもおきますので高い音量の場合は周りに気を配る必要があります。

一方密閉型はハウジング部分が密閉されているため、音漏れが起こりにくい構造です。公共の場で使うのに適していますが、音がこもり、圧迫感を感じることがあるかも知れません。

オンイヤー型とオーバーイヤー型

ヘッドホンの装着方式にも2通りがあります。オーバーレイ型は一般的な耳全体を覆うタイプで遮音性が高く、装着した時の安定感も高いですが、耳全体を覆うので製品が大きくなりがちです。

オンイヤー型は耳に乗せるような感じで使うタイプ。小型で、圧迫感やこもりが起きにくく自然な音をたのしめ、ハウジングが小さくコンパクトで持ち運びしやすいです。ただ、装着感や遮音性ではオーバーイヤー型に比べると劣ります。

ノイズキャンセリング機能付き

ノイズキャンセリング機能は、周囲の騒音をかき消してヘッドホンからの音に集中できる環境を作ります。騒音の波形とは逆の波形を発することで、騒音を打ち消してくれる機能です。

周囲の騒音がなくなることでより音を楽しめますが、例えばジョギング中などに周囲の音を消してしまうと、後ろからくる車などに気づかないといったことになってしまうため、ノイズキャンセリング機能付きを使う場面には気をつけなくてはなりません。

家庭や電車内などシーンを選んで使うことで、快適に過ごせる機能です。

有線と無線

ヘッドホンにはデバイスとコードでつなぐ必要がある有線と、必要のない無線の製品があります。

無線はBlueToothという無線通信の規格でデバイスと接続し、コードにとらわれない快適な接続が可能です。デバイスとの距離も離れることができますが、有線と比べて通信が不安定となり遅延や音質の劣化は避けられない面もあり、また、ヘッドホン自体に充電が必要と手間もかかります。

逆に有線はコードの煩わしさがありますが、遅延や音質の劣化などがなく充電の必要がない分、管理も楽なタイプです。

以上です。ここからはかっこいいヘッドホンをメーカーやワイヤレス、マイク付きなどに分けて紹介していきます。

Dr. Dreが作ったヘッドホン「ビーツ」

2008年創業のまだまだ歴史の浅いビーツですが、アーティストやプロデューサーとして有名なDr. DreとJames Iovineに立ち上げられたそのブランドは注目度も高く、低音を強調してチューニングされた音、ファッションデザイナーのサミュエル・ロス氏と共同開発するなど、ファッション性にも優れた製品はすぐに人気となりました。

イヤホン、スピーカーなどの一流のオーディオブランドとして認められ、特に低音の良いヘッドホンは人気。2014年にはAppleに買収されており、Appleとの親和性の高さも魅力になっています。

Beats Solo3 Wireless ワイヤレスヘッドホン

シンプルながら多くの機能を持つワイヤレスヘッドホンのビーツSolo3。

最大40時間持続するバッテリーを搭載し、5分の充電で3時間再生可能。W1チップ搭載で、アップル製品間での設定や切り替えもシームレスに行うことができ、また、折り曲げてコンパクトになり持ち歩きにも便利な設計です。

Solo3の後継機にProがありますが、こちらは若干大きくデザイン的にはSolo3の方がスタイリッシュに感じます。ファッション性の進化を目指すビーツだけに、かっこいいヘッドホンになっており、カラーバリエーションもマットブラック、シトラスレッド、ローズゴールドなどから選ぶことができます。

構造
-
型式
オンイヤー
接続
無線
仕様
-

音響関連のプロも扱う「AKG」

1947年にオーストリアウィーンにて創業した音響メーカーのAKG。AKGのヘッドホンはプロの音響現場などで使う人が多く、レコーディングスタジオでは標準装備になっているなど、音を扱う音楽関係者からの高い評価を得るヘッドホンをリリースしています。

もちろんプロ用だけではなく、Y,N,Kの3つのシリーズを展開し、プロ仕様やスタイリッシュなシリーズなどに別れて、一般の音楽を楽しみたい人向けも展開しています。

AKG モニターヘッドホン K371-Y3

音響関係のプロが使用するAKGの密閉型プロフェッショナルヘッドホン。こちらは持ち歩きやすく、ポータビリティ性に優れたバージョンにした製品です。

コンパクトな楕円形のイヤーカップを採用し、高い音響性能はそのままに携帯性が加わっています。

また、高い耐久性を計測させるために、ヘッドバンドやヒンジに金属製のパーツを使用。そのため、他にはない質感のおしゃれなヘッドホンに仕上がっています。

構造
密閉型
型式
オーバーイヤー
仕様
-

AKG K612PRO

上位機種の性能を受け継ぐエントリーモデル「AKG K612pro」。リファレンスシリーズのオープンエアー型オーバーイヤーヘッドホンです。特徴的なリボン状のワイヤーを使用した「フラットワイヤー・ボイスコイル」を採用、耳全体を覆う大きなイヤーパッドは、長時間使用していても疲れにくいクッション性を保持。生演奏を聴いているような臨場感あるサウンドを演出し、プロの現場で使うのにAKGらしいヘッドホンと好評です。

どっしりとしたビジュアルはかっこよく、アワードのビジュアル部門では常に上位に位置しつづけたデザイン性の高さも特徴です。

構造
オープンエアー型
型式
オーバーイヤー型
接続
有線
仕様
-

重低音スピーカーは日本でも人気「BOSE」

スピーカーを中心とした音響メーカーのbose。1964年にアメリカにて設立されています。重低音に定評があり、日本でも人気。BOSEの低音を求めて購入した人も多いと思います。

音楽業界では一流のブランドとなっており、ヘッドホンでも初めてノイズキャンセリング機能を取り入れて、しっかりと気持ちの良い重低音を響かせてくれています。

Bose ノイズキャンセリングヘッドフォン NCHDPHS700BLK 700

Boseのノイズキャンセリングヘッドホン。高い技術を持つBoseだけに、ノイズキャンセリングの性能がとても良いと評判です。完全に周りの音をシャットダウンしたくない場合でも調整ができ、これは11段階で細かく行えるようです。

イヤーカップにはタッチコントロールで操作ができたり、amazon alexaも搭載されていて、直感的な操作を行えます。

ピボットデザインが採用されており、頭頂部から耳に向かって徐々に細くなるため頭の形に合いやすく、一切余計なものを省いたシンプルでかっこいいデザインです。

構造
密閉型
型式
オーバーイヤー
仕様
アクティブノイズキャンセル

開放型ヘッドホンの元祖「ゼンハイザー」

音楽制作現場や映画制作現場などのプロ用のヘッドホンを製造している、ドイツの音響メーカー「ゼンハイザー」。

大ヒットした開放型のヘッドホンHD414を世界で始めて開発リリースしたメーカーとして知られています。音を忠実に再現することにこだわりを持ち、プロも認める質は高く、プロフェッショナル達に愛用されています。

Sennheiser ゼンハイザー MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

人気MOMENTUMシリーズの第3段。インダストリアル感もあるデザインがかっこいいですが、スタジオで録音された音を忠実に再現することをモットーとしたヘッドホンです。

素晴らしいバランス音質を持ち、特に中低音質をしっかりと広い臨場感のある音を楽しむことができると評判。

外して折りたためば自動でオンとオフ。自動でポーズ状態となり、付けるとリスタートされる機能や、ボタン1つでスマホのSiri, Google Assistant, Alexaなどに対応しています。

構造
-
型式
オーバーイヤー
接続
無線
仕様
-

日本の老舗オーディオメーカー「デノン」

1910年創業の日本の老舗AV機器メーカーデノン。昭和14年に立ち上がった、日本で始めての録音機製造会社「株式会社 日本電音機製作所」を発祥とします。日本ではデンオンで親しまれてきましたが、2001年にコロンビア傘下から外れる際に海外で呼ばれていたデノンに統一。

レコード時代から現代まで業界の中心に位置する実力は誰もが認める所で、独特な心地の良いデノンサウンドをヘッドホンでも堪能できます。

デノン Denon AH-D9200 ヘッドフォン

デノンのリアルウッドシリーズの1つ「AH-D9200」。ハウジングに高知産の孟宗竹を仕様。同シリーズにはウォールナットやゼブラウッドを使った製品もありますが、孟宗竹は他の素材よりも軽量で振動吸収に優れています。竹の質感が独特で渋くかっこいいヘッドホンとなっています。

50mm径のナノファイバー振動板を採用し、低域の音質にもこだわり作られているようですが、16万とかなり高額なのは残念な所です。

構造
ダイナミック型
型式
オーバーイヤー
接続
有線
仕様
-

品川区の音響機器メーカー「アシダ音響」

アシダ音響は1942年に国産のスピーカーの製造を開始し創業。イヤホンやヘッドホンなどの業務用音響機器の製造を行い、80年以上の歴史のあるメーカーです。オーディオファンにもあまり知名度がないのは、主に業務用の製品を手掛けているためで、横断歩道で視覚障害者を誘導する音響信号用スピーカーなどで、アシダの製品が使われていたり、知らない間アシダ音響のスピーカーの音を聞いていることも多いと思われます。

国内のオーディオ市場をけん引する幾つもの企業からOEMにより製造なども行っているように、信頼性の高い製品をリリースできる技術があります。

アシダ音響 日本製 音楽用ヘッドホン ST-90-05

アシダ音響は創業80年を超える老舗ヘッドホンメーカーで、ミュージシャンやエンジニアの要望に答えるために業務用を作ってきましたが、一般ユーザー向けにこちらの「st-90」をリリース。

多くの高品質のヘッドホンを作ってきたノウハウを生かした製品になっており、デザインもアナログ感のあるシンプルな造りがかっこいいですね。特に見た目通りに110gと軽量となっており、モバイル用途として使うのにも最適です。

構造
-
型式
オンイヤー
接続
有線
仕様
-

ASHIDAVOX ヘッドホン ST-90M-05-K

ASHIDAVOXとはST-90-05にマイクを付けてヘッドセットとしたアイテムです。ST-90-05+マイクといった構成で、カラーリングもブラックとより無骨感のあるかっこいいヘッドホンとなっていると思います。ST-90-05と同様に、あまりデザインにこだわりのなさが逆にシンプルレトロ感のあるデザインとなっているようです。

肝心な音質も芯の太い音が特徴で、高音も刺さるようなことなく丸みがあるとのこと。国内で作られた最高峰のヘッドホンを堪能するのも良いのではないでしょうか。

構造
-
型式
オーバーイヤー
接続
有線
仕様
-

オーディオ関連も信頼性が高い「ソニー」

世界的にも有名な企業で、日本が誇る誰もが知るソニーですが、ラジカセやラジオ、ウォークマンのヒットなど、歴史を見るとAV機器メーカーとしてのイメージが強い人も多いと思います。

ヘッドホンもデザイン、音質ともに優れたものが揃っており、オーディオ関連の製品はソニーなら問題はないという信頼感の高さがあります。

ソニー ヘッドホン MDR-ZX310

クイック折りたたみ機構を採用した密閉ダイナミック型ヘッドホン。独自に開発したハウジングを折りたためむことができ、とてもコンパクトで持ち歩きに適しています。密閉性の高いイヤーパッドや、直径30mmドライバーユニットにより高音質再生を実現。

カラーバリエーションが豊富で、スピン目加工した5つのバリエーションから選べます。クラシックなデザインで、音質も良くコスパも良く、強いこだわりのない人に特に向いていると思われます。

構造
密閉ダイナミック型
型式
オンイヤー
接続
有線
仕様
-

ワイルドで若者に人気「スカルキャンディ」

2003年にアメリカユタ州にて創業した、イヤホン、ヘッドホンなどをリリースするオーディオメーカー。創業者リック・オールデンはスノーボードなどのウィンタースポーツはプロ級の腕前を持つ人物で、雪山でリフトに乗っている際に、電話と音楽をシームレスに切り替えられるイヤホンの構想が浮かび、そのアイデアが創業のきっかけとなりました。

そのアイデア通りに「Skullcandy Portable Link」を2003年にリリースすると大ヒット、一躍スカルキャンディの名が広まり、また日本ではスノーボーダーとして有名な、国母和宏選手ともコラボをしたことで知る人も多いと思います。

機能性だけではなく、ヘッドホンは飾る物ではないという信念の元、若者向けのワイルドなデザインも人気の理由。骸骨のかっこいいロゴなども男性向け。スカルキャンディらしい代表作に、低音でヘッドホン自体が震える「クラッシャー」シリーズがあります。

スカルキャンディ Crusher Evo

低音に連動して振動する特許技術のセンサリーベース機能を搭載した、クラッシャーシリーズの「Crusher Evo」。パワフルな低温と振動によりライブ感を味わえる人気シリーズです。最大で40時間の再生が可能ですが、10分の充電で4時間の再生など急速充電にも対応。

「Crusher Wireless」の後継機的な位置付けのヘッドホンで、デザインがより洗練されており、スマホとの連動により個人の聴力を測定し、快適なサウンドを提供する機能なども設計されています。

構造
-
型式
オーバーイヤー
接続
無線
仕様
-

最大のアンプメーカーが作るヘッドホン「マーシャル」

マーシャルはイギリスのアンプメーカー。アンプでは世界でもトップの浸透度をほこる企業です。ミュージシャンでもあったジムマーシャルにより、小さな楽器問屋「マーシャルショップ」を開業。当時のアンプを見て、自分でもっと性能の良いアンプを作れると自社製作アンプ「JTM45」を開発

真空管で作られたアンプはオーバードライブのかかった、甘くてハーモニーが利いた歪んだ音が特徴で、当時人気が出てきていたロックミュージックと相性がよく、リッチー・ブラックモアなどが愛用します。

さらに大音量も可能で、コンサートが大きなスタジアムなどでも行われるようになると、有名ミュージシャンにも支持されたアンプは多くの人に名前が知られるようになりました。

大きな成功を収めたマーシャルですが、2012年に創業50周年を記念して初めてアンプ以外にも製品を開発、それがヘッドホンです。

Marshall ワイヤレスオンイヤーヘッドホン Major Ⅳ

マーシャルのアイコニック・ヘッドホンの「MajorⅣ」。の55年以上の技術を詰め込んだヘッドフォンで、マーシャルのアイコニックヘッドホンです。人間工学に基づいて作られたデザインで、イヤークッションは柔らかく、耳にフィットし無理なく長時間着けていてることが可能。一回の充電で80時間、15分の充電で15時間の再生、ワイヤレス充電も可能などの嬉しい仕様。

マーシャルらしく、力強いベース、スムースな中域、リッチで鮮やかな高域を提供してくれます。

構造
-
型式
オンイヤー
接続
無線Bluetooth
仕様
-

Marshall ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン MonitorⅡA.N.C

マーシャルのアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した「MonitoIIA.N.C」。革の表面にあるシワ模様のシボがマーシャルらしくかっこいいデザインのヘッドホンです。

カスタムチューニングされた40mmのダイナミックドライバーを内蔵し、シグネチャーサウンドを実現。ノイズキャンセリング機能もなかなか良いといった評価も高いようです。

構造
-
型式
オンイヤー
接続
Bluetooth
仕様
-

米国を代表するヘッドホンメーカー「KOSS」

1958年にジョン・コス氏によりウィスコンシン州ミルウォーキーに設立された「KOSS」。ミルウォーキー市で病院へのテレビのレンタル業を営むため設立されましたが、1958年に同社のエンジニアであったマーティン・ラング・Jr.とヘッドホンをリリース。当時のヘッドホンを使用するのは限定的でありましたが、KOSSは「個人で音楽を楽しむため」のヘッドホンは業界でも初であり、インパクトを与えました。

数々のヘッドホンを製造されてきましたが、中でも1984年にリリースされた軽量コンパクトに折りたたむことができる「Porta Pro」は世界的な大ヒットとなり、KOSSの代表的な製品となりました。

KOSS オープン型オーバーヘッドヘッドホン 折りたたみ式 PORTAPRO

日本でリリースした1984年発売以来、30年以上にわたり売れ続けているKOSSを代表するロングセラーヘッドホン「PORTAPRO」。かなり昔の製品なので、現代に発売されているヘッドホンとはデザインも少し違い、メカチックなデザインもレトロ感がありかっこいいヘッドホンとなっています。

音質に関しては近年に発売されている他メーカーの高性能のものよりは劣るようですが、価格も安いのでその点は昔の製品であることを考慮したい所。しかもファッションとして使う層に気に入られて注目度が高まり価格も上がってしまったそうです。それでも一万円以内で販売されています。

構造
型式
オンイヤー
接続
有線
仕様

KOSS SPORTA PRO

KOSSのネックバンド/ヘッドバンド兼用ヘッドホン。ネックバンドを回転させることでヘッドバンドとしても機能させることができる便利な製品です。軽量ユニットを採用しているので、アウトドアユースにも最適。

オープン型でも低音が良く、値段の割にとても良いサウンドと評価も高いです。

構造
開放型
型式
オンイヤー
接続
有線
仕様
-

煩わしいコードから解放のワイヤレス

先に挙げたようにヘッドホンには有線タイプと無線タイプがあります。

特にワイヤレスはケーブルの制限がなく快適で人気のタイプですが、充電が必要になりますし、コーデックには気をつける必要があり、繋ぐデバイスが対応しているか確認する必要があったり手間もあります。

とはいえ、やはり便利でワイヤレスは人気があり、これからの主流になっていくようです。

SteelSeries ゲーミングヘッドセット Arctis

過去に多くの受賞歴があるArctisシリーズのゲーミングヘッドセット。ヘッドバンドにも独特な模様がはいる拘りのスタイリッシュなヘッドホンです。SteelSeries独自の双指向性ノイズキャンセリングマイク「Clearcast 双方向性マイク」はクリアなボイスチャットを可能にし、ひずみを極端に抑えるS1スピーカードライバーを採用し、ほんの小さな音でも逃さないためにゲームでも優位に立てますし、素晴らしいサウンドも楽しめます。

構造
-
型式
オーバーイヤー
接続
無線
仕様
-

Bang & Olufsen ワイヤレスヘッドホン Beoplay

人気ヘッドホンBeoplayH4の後継機「Beoplay H4 2nd Generation」。高級オーディオメーカーのBang & Olufsenはデンマークで1925年に誕生している老舗のブランドです。

デザイナーのJacob JensenやDavid Lewisのデザインを踏襲した製品は、美しく北欧らしいスタイリッシュなヘッドホンになっています。

構造
密閉型
型式
オーバーイヤー
接続
無線
仕様
-

ag WHP01K ワイヤレス ヘッドホン

オーディオビジュアルアワードVGP2021 Summer金賞受賞をしたヘッドホン。他にも賞を受賞しているデザイン性と音質を備えた製品です。

agはオーディオブランドfinalが大手メーカーに受託開発してきたものを、機能はそのままに手の届きやすいような価格帯でリリースするブランドで、「WHP01K」は初のアイテムになります。マニアが使うヘッドホンのサブ機として使ってほしいとの希望があるようです。

構造
型式
オーバーイヤー
接続
無線
仕様
アクティブノイズキャンセル

Master & Dynamic ワイヤレスオーバーイヤーヘッドホン MW60 Leica ライカ コラボモデル/Apt-X対応

ライカを代表する超大口径レンズの「ライカ ノクティルックス M f0.95/50mm ASPH.」とコラボレーションにより誕生したライカ「0.95」コレクションモデル。どことなくライカのカメラを彷彿とさせるデザインに仕上げており、ライカファンには喜ばれるでしょうし、そうでなくともかっこいいヘッドホンと受けいれられると思います。

ハウジング部分のステンレススチールは高級感ある雰囲気を作ってくれていますが、高い耐久性を持ちますし、コンパクトに畳め持ち運びするのに便利なサイズになります。

構造
密閉型
型式
オーバーイヤー
接続
無線
仕様
-

マイク付きゲーミングヘッドセット

ゲーミングヘッドセットはマイクがついているのが特徴のヘッドホンです。

複数人の仲間と遊ぶ時にはボイスチャットが必要になるためマイクがあり、没入感を高めるために独特な音を作ります。また、ゲームでの遅延は致命的になる可能性があるため、無線よりも有線の製品がおすすめです。

レイザー(Razer) BlackShark V2 X RZ04-03240100-R3M1

eスポーツ向けに開発されたRazeの「BlackShark」。素晴らしいオーディオ、明瞭なマイク音声、優れた遮音性の3つの特徴を備えたプロも認めるヘッドホンになっています。

BlackShark V2 Xのマイクは邪魔にならないオープン設計で使いやすく、 RAZERTRIFORCE50mmドライバーを搭載し高音、中温、低温を調整できる独自の技術によりクリアな話し声を届け、高音低温のパワフルなサウンドを楽しむことができます。

構造
型式
オーバーイヤー
接続
有線
仕様
-

Razer KrakenKitt

ネコ耳がかわいらしいRazerのゲーミングヘッドホン。ネコミミとハウジング部分はライトアップが可能、さらに専用アプリにより、ゲームの各種アクションによりライティングもできます。おもしろい設定ですね。

7.1chオーディオを超えたTHX Spatial オーディオを搭載し、ゲームに没頭できる迫力のあるサウンドで楽しめます。

構造
-
型式
オーバーイヤー
接続
有線
仕様
ノイズキャンセリングマイク

EPOS/ゼンハイザー(Sennheiser) ゲーミングヘッドセット GSP 302

伝統の高音質を備えたゼンハウザーのヘッドホンに、人間工学に基づいたエルゴノミクス設計のスプリットヘッドバンド。パイロットを思わせるようなかっこいいヘッドホンは、快適な装着感で、オーディオに包まれるような感覚でゲームに集中できます。

ノイズキャンセリングを備えたマイクは、跳ね上げることでミュートできる機能が付き、またブームアームで自在に位置を調整することができます。

構造
密閉型
型式
オーバーイヤー
接続
有線
仕様
ノイズキャンセリングマイク

以上です。いかがでしたでしょうか。音質の良さだけではなく、外で使う場合は特にファッションの一部としておしゃれなヘッドホンを選びたいですよね。参考にしていただけていたらと思います。

サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー

© Coolman