周りに迷惑をかけずに音楽を楽むことができるイヤホンは、ヘッドホンのように被らないので髪形を気にすることなく、コンパクトで音を聞くために邪魔にならないメリットがあるオーディオ機器です。
音楽を聴く以外にも運転中の通話、リモートワーク、コールセンター、仕事で使われたりと、近年では幅広く活躍するオーディオ機器となっています。
左右一体型、片耳などのさまざまな場面に適した製品があり、多くのメーカーからさまざまなデザインのものがリリースされており、ここでは定番であったり、デザインの良いかっこいいイヤホンを紹介していきたいと思います。
出典:elecom.co.jp
イヤホンには有線と無線の接続方法があります。まず有線はデバイスとコードで繋がれたタイプで、遅延や音飛びなどがないメリットがありますが、ケーブルの煩わしさがつきまとうデメリットがあります。また、端子にはφ3.5mm ミニプラグの他にもライトニング端子やUsbType-C端子などがあるので、デバイスとイヤホンでお互い対応する規格の端子を選ぶ必要があり注意が必要です。
無線はケーブルがないので、ケーブルに縛られることがない分快適。近年は精度も上がり、音飛びなども解消されている製品も増えているようです。充電ケースに入れてもコンパクトなので持ち運びに便利ですし、デバイスがBluetoothに対応していなければなりませんが、メーカーから多くがリリースされ主流になっています。
イヤホンの装着方法にはいくつかの種類があり、カナル、インナーイヤー、耳かけなどの型に分けられます。
カナルは耳の中に入れて使うタイプなので、音漏れがしにくく、鼓膜に近い分、細かい音や迫力のサウンドを楽しめますが、その分耳が疲れるといったことがあります。
インナーイヤー型は耳の入口に掛けて使います。カナル型のように耳の奥に音を直接届けるわけではなく、表面からなので音漏れがしやすいといったデメリットがありますが、装着していても周囲の音が聞き取りやすく、野外で装着していても危険が少ないといったメリットがあります。ただ耳の形状により、人によっては装着感が良くないといったことがあるタイプです。
耳かけ型は耳の付け根部分にイヤーフックを掛けて使うタイプです。しっかりと固定されるので運動しながらでもつけられる便利さがありますが、機能性が高い分スマートな製品は少ない印象です。
こういった種類はデザインにもかかわってくるところでもありますが、やはり自分の耳のタイプを調べて、かっこよさよりも使いやすいものを選びたい所です。
ワイヤレスイヤホンの場合、メディアを再生するデバイスとイヤホンとの間ではデータを圧縮して送受信しています。コーデックとはその圧縮解凍の方法で、規格にはさまざまあり、その規格により遅延と音質に違いが出てきます。
規格にはSBC・AAC・LDACなどがあり、A2DPというプロファイル上で動いていますので音楽プレイヤーやスマホがこのプロファイルに準拠していればコーデックはあまり気にする必要はありませんが、コーデックもイヤホンとスマホの両方で対応している事で性能が発揮されます。
近年リリースされている高性能ワイヤレスイヤホンにはノイズキャンセリングが実装されています。外部の音を低減させる機能で、そのため周囲の雑音を気にすることなくイヤホンからの音声に没頭できます。耳栓のかわりにもなりますが、もちろん没頭したくないときにはこの機能をキャンセルする外音取り込み機能が備えられてる製品もあり、シーンにより使い分けたい機能です。
便利な機能なのですが、こちらの機能が搭載されたものは高額な傾向にありますが、音を味わうたい場合にはノイズキャンセリング機能が実装されているものを選びたいです。
以上です。ここからはソニー、ビーツなどのメーカーを中心にかっこいいイヤホンを紹介していきます。
東京都港区に本社を構える日本を代表する総合電機メーカーのSONY(ソニー)。ゲーム事業からモバイル、AV機器、半導体などの様々な事業を展開する、国内では最大規模を誇るグループ企業です。近年ではPS5をはじめとするエンターテイメント事業も強い存在感を示しています。
1946年に東京通信工業株式会社として創業。録音テープやウォークマンがヒットした事で上場企業へとなったように、オーディオ関連のメーカーとしてのイメージも強く残り、実際にAV機器のクオリティは高くデザインもよく、人気のオーディオ製品は多い印象です。
最高級のノイズキャンセリング機能を備えた「WF-1000XM4」。XM4はノイズキャンセリング機能などがより向上しているWF-1000XM3の後継機。2021年6月25日の発売当初はなかなか手に入らないほどの人気でした。
イヤホンを付けることで静寂の中にいるような静けさを感じられ、さらにAIによるDSEE Extreme機能により、楽曲を分析しマッチした音域を自動で見つけて高音質を届けてくれます。
現在はバージョンアップしたXM5もリリースされていますが、シルバーのネジが飛び出しているようなデザインはインダストリアル感があり、XM5のスマートさよりもかっこいいと思えます。
有線タイプのソニー「MDR=EX155」。2017年や2018年あたりに発売されたものが多いソニーの有線イヤホンですが、中でもこちらは特に価格が魅力的で1500円以内で購入できる手軽さがあります。ごつごつとした感じのないスマートなおしゃれなデザインで男女、シーンを選ばずに使いやすいタイプだと思います。
安いながらも音質も良く、フィット感の向上を考えられてハイブリットイヤーピースを採用。さらに自分の耳に合うように、イヤーパッドも複数付属しておりお得感も高いアイテムとなっています。
アメリカのオーディオ機器ブランドのbeats(ビーツ)。ヒップホップ界の有名な音楽プロデューサーDr.Dreと起業家のJimmy Iovineにより2006年に創業。ハイクオリティなサウンドと洗練されたデザインのヘッドホンやイヤホンは、多くの著名人にも愛用され人気ブランドになりました。プロも認める高音質さを誇りながらも、他のブランドにはないような洗練されたデザインの良さも特徴です。
2014年に3000億でアップルにより買収され、現在はアップル傘下の企業となりアップルの製品との親和性の高いアイテムとなっています。
ビーツのイヤホンは多くの種類に別れていますが、こちらはビーツでも初の完全ワイヤレスとなります。イヤーフックがしっかりと耳に装着され、サイズのカスタマイズが可能なイヤーチップによりどんなに動いても外れない設計。2019年のワイヤレスイヤホン黎明期の発売だけに、画期的でかっこいいデザインの名作として知られているイヤホンでもあります。
アスリート向けの仕様になっていますが、ただしっかりと耳にフィットするのはアスリートでなくても当然欲しい機能で、イヤーフックを付けながらもビーツらしくスタイリッシュに完成されていますので、運動時以外にも使えると思います。
beatsのワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン「Beats Studio Buds」。Class 1 Bluetoothが採用され、広範囲にしっかりとBluetooth接続が行われて接続不良による途切れなどを解消。独自の二層構造のトランスデューサーを搭載し、音質はすばらしいとの評価がありますが、低温の迫力、ノイズキャンセリングなどに関してはいまいちといった口コミも見られます。
ただ、3サイズのソフトなイヤーチップでイヤホンの付け心地の良さ、かわいらしいケースなどのイヤホンのデザイン部分も楽しみたいアイテムだと思われます。
神奈川県川崎市に本社を構える日本のオーディオ機器メーカー「final(ファイル)」。人気のテレビ番組「マツコの知らない世界」でも何度も取り上げられ、名前を知った人も多いと思いますが、2006年にコネクター大手molex LLC.の子会社S’NEXT(エスネクスト)として創業。当初はOEMなど受託生産する予定でしたが、自分達の技術力を知ってもらうためオリジナルの製品を開発リリースしました。
基礎研究開発・商品企画・デザイン・設計・ 製造・販売まで全てのプロセスを自社で行い高級イヤホン・ヘッドホンのメーカーとして知名度を高めています。
国内最大級を誇るオーディオビジュアルアワードのVGP2022金賞と企画賞を受賞したfinalの「ZE3000」。面白い独特な形状は、有線イヤホンで確立したIEMの最適解である筐体設計をベースに、圧迫感なくより優れた装着感を実現する3点で保持するためのもの。イヤホンとケースは同じシボ塗装が施され、デザインもかっこよく、凸凹が指にかかり滑って落とすといったこともなくせる機能的なデザインだと思います。
新たに開発した新設計の超低歪ドライバーユニット「f-Core for Wireless」により、これまでのワイヤレスイヤホンにはない高音質を実現しています。
VGP2021金賞とイヤホン大賞受賞している人気のA4000。耳への負担が掛からないように3点で固定される形状は独特でかっこいいですね。メカニカルさは男性好みかもしれません。
この価格帯ではありえない音質だと評価が高い製品は、海外に新たな拠点を設け作られた6mmφダイナミックドライバーユニット「f-Core DU」を搭載。ケーブルを丸めて収納できるシリコン製のドーム状ケースは、ソフトに固定し守り、デザインもスタイリッシュです。
アメリカ合衆国の音響機器メーカー「BOSE」。スピーカーやヘッドホンの製造開発を行う世界的にも有名な企業です。
1964年にマサチューセッツ工科大学(MIT)のアマー・G・ボーズ教授により創業され、他社に先駆けて行われる技術力を生かし、高音質を実現したスピーカーが発売されると絶賛されて瞬く間にアメリカでトップの企業に登りつめます。現在でも最高峰オーディオブランドとして君臨。特に低音に定評があり、大音量でも低音を響かせることができ、パワーのある重低音は世界中で絶賛されています。
BOSEの「QuietComfort Earbuds」は世界で最も効果的なノイズキャンセリングとハイ・フィデリティオーディオを搭載したイヤホンで、こちらはその上位互換にあたる「QuietComfort Ultra Earbuds」になります。
Boseイマーシブオーディオ搭載により、リスニングの限界を押し広げ臨場感のあるサウンドを実現。没入感を生み出すリスニング体験を実現でき、「聴く」から「体感する」ことができるよう進化したイヤホンです。
デザインもハウジング部分が光沢あるタイプとなり、高級感も加わっているように思います。
東京町田市に本社を構える音響メーカーの「オウディオテクニカ」。世界からも認められるメーカーです。マイク、スピーカー、アンプ、レコード、ヘッドホン、イヤホンなどの音響機器を幅広く扱い、特にヘッドホンやイヤホンはプロ仕様から一般ユーザー向けまで多くの種類を揃える主力部門。
グッドデザイン賞を受賞したものも多くスタイリッシュ。製品だけでなく外箱にまで気を使い、デザインの美しさに取り組んでいます。
スクエアデザインが可愛らしくスタイリッシュなオーディオテクニカの「ATH-SQ1TW」。特徴的なフォルムなので装着感が心配ですが、特に悪いというコメントも見かけません。
ケースもスクエアでコンパクトな作り。ケースまでしっかりとデザインされています。特別な技術や機能などがついていない分、価格もそれほど高くなく、カラーバリエーションも豊富なのも嬉しい点です。
圧倒的な低域表現を実現するSOLID BASSシリーズのオーディオテクニカ「ATH-CKS330Li 」。新規設計のSOLID BASS HDドライバーを搭載し、ハウジング内の音圧を最適化。従来よりも明瞭な低域表現を可能にしています。
また、軽くてフィットしやすいコンパクトなスタイリッシュ設計で、長時間つけていても疲れにくい耳に優しい仕様。高品質のマイクを内蔵しており、リモコンで着信応答終話ができ、友達との会話やweb会議などでも使いやすくなっています。
スピーカーユニット開発の天才的エンジニアであるJamesBulloughLansing氏により、1946年アメリカ合衆国カリフォルニア州に創業されたJBL(ジェイビーエル)。
イヤホン、スピーカー、ヘッドホンなどの家庭用向けの製品もリリースしていますが、映画館などのホール向け、トヨタやフォードなどに提供しているカーオーディオ、放送局やレコーディングスタジオなどの音響機器なども多くてがけています。
JBLのTUNEシリーズの完全ワイヤレスイヤホン「TUNE BEAM」。チューンシリーズはJBLが誇るサウンドテクノロジーをアプリでカスタマイズできるのが特徴のプロダクト。オープンや密閉型、気分やシーンによって自分の好みの音質を調整できる機能性の高いシリーズです。
搭載されているアクティブノイズキャンセリング機能は、計4つのマイクを使用されており強力。また防水・防塵規格に対応していおり、どんな天候でも付け心地をキープしてくれます。
また、いくつかのカラーバリエーションがラインナップされていますが、こちらのゴーストブラックはスケルトン仕様となったかっこいいデザインが特徴です。
1925年に創業されたアメリカ合衆国のSHURE。名器と言われる「イヤホン・SE215」をリリースしているメーカーとして日本でも多くの人に知られるブランドです。
元々はラジオ無線機器の組み立てキットや完成品を販売する企業でしたが、1929年の大恐慌後、市場のニーズに向き合いマイクロホンを扱うようになりました。
1932年にShure製として初のマイクロホン「33N」をリリースすると、これまでのイヤホンよりも小さく軽く高品質であったため、画期的で成功を収め、現在ではフランクフルト、ロンドン、東京、香港、上海にも拠点を構えるグローバル企業に成長しています。
SHUREの人気イヤホン「SE215」のワイヤレスバージョン。スケルトン状のカバーがSE215らしくてかっこいいですね。
se215は多くの種類があり、迫力のあるサウンドが魅力的なイヤホンです。長年音質を研究してアーティストをサポートしてきた歴史があり、遮音性能なども高く低音から高温までクリアなサウンドを楽しめます。
SHUREの完全ワイヤレス遮断イヤホン「AONIC215」。周囲の騒音を最大37dB遮断することができ、臨場感ある音質を楽しむことができます。
また、人間工学に基づいた薄型はミュージシャンがステージ上で使用するイヤモニと同じ設計。イヤホンを固定できるので、激しい動きをしても邪魔にならない仕様で、さらにIPX4防適性能を作用しており汗や水の影響をうけないため、運動時に使用するイヤホンとしても最適なのではないでしょうか。
ミュージシャンでもあったジム・マーシャルにより1964年に創業されたイギリスの音響機器メーカー「マーシャル」。
ロックと相性の良かったマーシャルのアンプは、ロックがメジャーとなり大きなスタジアムでコンサートが行われると、マーシャルのスピーカーは多くの人の目に入るようになりメジャーとなっていきました。現在はスタジオなどでマーシャルの製品を見ないことが無いほど浸透しています。
近年はアンプ、スピーカーのみならず、ヘッドホンやイヤホンなどもリリースされています。
こちらも男らしさ溢れるマーシャルの完全ワイヤレスイヤホン「MinorIII」。革張りアウターのケースやとげとげのステムからはロックな香りを感じることができますね。
カスタムチューニングされた12mmのダイナミックドライバーが搭載されたこのイヤホンは、パワフルな低域を出力でき、滑らかな中域、クリアなシグニチャーサウンドを楽しめます。ワイヤレス充電にも対応。ケースもコンパクトでポケットに入れても持ち運びもしやすそうです。
マーシャルの有線タイプのイヤホンはこちらの「ModeEQ」になります。耳に固定する独自のインイヤーはユニークで、ロゴのMと合わせてとてもかっこいいデザインとなっています。小さくてもヘヴィーなイヤホンは、カスタマイズされたドライバーが組み込まれ、歪みを最小限に抑えた高出力サウンドを実現。クリアなミッドレンジ、伸びやかな高音、ディープな低音とバランスの取れたオーディオを再生してくれます。
1945年に創業されたドイツの音響メーカー「ゼンハイザー」。フリッツ・ゼンハイザー博士が創設し、世界初のオープンイヤーヘッドホンを開発したことでも知られています。
何気ない多くの場面でゼンハイザーのマイクロホンは使われており、世界でもトップクラスのイヤホン・マイクロホンメーカー。スタジアムや放送局などプロフェッショナルの用途に多く使用されています。
VGPアワード 2019夏/2020 で金賞を連続受賞したゼンハイザー初の完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless」の第3世代にあたります。第2世代にはなかったマルチポイント機能搭載、SmartControlアプリを更新など最新のファームウェアにアップデート。周囲の音に合わせて自動型とハイブリットなノイズキャンセリングがあり、もともと音質には定評がありますが、ノイズキャンセリングもかなり効果的なようです。
現在はMOMENTUM True Wirelessの第4世代がリリースされており、ドライバーは同じながらチューニングが向上し、音質がさらに良くなっていると言われています。
technics(テクニクス)はパナソニックの高級オーディオブランドです。クラブのDJなどが使用するレコードプレーヤーのスタンダードとして、「Technics SL-1200」シリーズが世界で350万代を売上げ主力のアイテム。2010年に発売が中止されるとブランドも活動を停止しましたが、2016年に復活しています。
現在もレコードプレーヤーが主力ですが、ヘッドホンやイヤホンなどもブランドのスタイリッシュなイメージ通りで、評価の高い製品をリリースしています。
VGPアワードなど多くの賞を受賞しているテクニクスのワイヤレスイヤホン「EAH-AZ60」。テクニクスが誇る音響技術を継承されている製品で、ハイレゾ音源でリアルな高音質はもちろん、業界でも最高峰のノイズキャンセリング機能を搭載されています。
また、独自の通話音声処理技術「JustMyVoce」テクノロジーにより、外音取り込み機能も改善され、外出時でも安全にとても使いやすくなっています。
デンマークのコペンハーゲン本社構え、オーディオブランドとして150年の歴史のあるJabra(ジャブラ)。世界初の業務用アクティブノイズキャンセリングヘッドホンを開発したことで知られる通り、技術力に優れたブランドで、オーディオだけでなく、聴力強化機能を備えたワイヤレスイヤホンなど、長年の蓄積された技術力を生かした医療機器やイヤホン・ヘッドホンなど質の高い製品をリリースされています。
jabra(ジャブラ)の完全ワイヤレスイヤホンシリーズEliteの10になります。頭の動きによって音の方向を変化させることのできる「Dolby ヘッドトラッキング」を搭載し、立体的で臨場感のある空間サウンドを体験することのできるイヤホンです。マットな質感もかっこいいですね。
また、jabra標準ANCの2倍のノイズキャンセリングを行えるJabraアドバンストANC搭載。どんなに騒がしい場所にいてもノイズを除去して、クリアな音を体験させてくれる特徴を持ちます。62,000 の耳の形状を検証して設計した「Jabra コンフォートフィットテクノロジー」により一日中つけていても快適に過ごせます。
1986年にアメリカ・カリフォルニア州にて創業されたオーディオブランドの「radius(ラディウス)」。Apple社の元役員により設立されただけあり、Appleで培った技術や開発力が、ラディウスのオーディオづくりにも生かされているようです。もともとはMac用の高品質グラフィックボードや、MacOS互換機である「Supermac」などのApple社向けの製品を多くリリースされていましたが、1996年に日本法人を設立後、イヤホンを中心としたオーディを機器のブランドとして知名度を高めました。
圧倒的な重低音が魅力のラディウスのHP-NH21は、2016年発売のロングセラーイヤホン。無骨なフォルムがいかにも重低音向きのかっこいいデザインですね。
低音重視のハイレゾ対応。High-MFD構造ドライバーを搭載され、空気間に富んだ高域と奥行のある低域の豊かな音域を奏でてくれます。
ラディウスの重低音モデル「VOLT」。低音再生技術を象徴するアイコンシリーズのハイグレードモデルのイヤホンになります。ドライバーの構造や振動板の材質を一から見直しすことで、高次元の重低音サウンドを実現されています。
ゴツゴツとしていながらも、マットでしっとりとした質感を持つかっこいいデザイン。男性からは良い印象をいだかれるようなおしゃれさがあります。
音はやはり重低音に特徴があり、柔らかい奥行のある低音が広がりようなサウンドとなっているとのことです。
アンティームの人気イヤホン「碧-Light」。アンティームは2016年に創業されたO2aidのイヤホンとアクセサリーブランドです。長年セラミックデバイスに従事してきた渡部氏により立ち上げられ、「碧」は独自技術を用いて作られたハイブリッドながら5000円を切るコスパの良い製品です。
さらにこちらのLightでは碧を軽量化、音質を新しくチューニングし4000円を下回る価格と、さらにコストを下げ人気となっています。
アクティブノイズキャンセリングを搭載しビクターの最小・最軽量となるワイヤレスイヤホン「HA-A30T」。イヤホンにはトレードマークの犬のロゴが描かれていおり、一部をメタリックパーツをワンポイントにしたおしゃれでかっこいいイヤホンです。
イヤホンだけでなく、充電ケースも約28gと軽量となり持ち運びに適した仕様。やわらかい素材を採用し、遮音性を高めるイヤーピースを開発しており、ノイズキャンセリングに最大限に生かされています。カラーバリエーションも豊富で選びやすく、ビクターの音が好きな人には評価も高いようです。
アマゾンでベストセラーを記録するAnkerの人気ワイヤレスイヤホン。Ankerは中華人民共和国深圳市に本社を構える、スマホなどの周辺機器ハードウェアメーカーです。
高機能ながら低価格帯のの特徴があり、こちらのイヤホンも環境に合わせて選択が可能なウルトラノイズキャンセリング、ゲームの臨場感を伝えるゲーミングモードなど、高機能がありながら一万円未満のコスパの良さです。
以上です。いかがでしたでしょうか。メーカーごとに特徴が異なる所もあり、なかなか選択するのも難しいイヤホンですが、外出するのが楽しくなるような、おしゃれでお気に入りのイヤホンを見つけていただければ幸いです。
サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー
© Coolman