シャーペンや鉛筆で文字を書く際には欠かすことができない消しゴム。形などさまざまなものがありますので、迷うこともあると思います。ここではかっこいい消しゴムが欲しい男性向けに、デザインの優れたおしゃれな消しゴムを紹介しています。
最もオーソドックスな四角形。力の入れやすさなど使い勝っての良さがあり、製品数も多く人気の形状です。
シードの「スーパーゴールド」消しゴム。角落としされた丸みのあるかわいいデザインと、高級感あるゴールドが特徴のかっこいい製品です。
プラスチック消しゴムの先駆者であるシードが、1970年代に発売していた歴史のある消しゴムで、原点でもある天然ゴムの配合生地を使用しており、原点の消し心地を楽しむこともできます。
消字力が高く、4bが良く消えるという消しゴム「4B」。消し心地,、消字力に優れ、カラフルでかわいらしい製品です。小学生向きかもしれません。カラーバリエーションが豊富で、商品を買うと色はランダムで5つ送られてきます。とても安くお買い得な点も魅力です。
アメリカ西海岸にあるストリートのメジャーブランド「スラッシャー」。元々はスケーター用雑誌でしたが、促進のためのアパレルグッズも人気となり、現在のストリート・スケーターウェアのブランドとなりました。
消しゴムはスラッシャーのロゴが入ったかっこいいデザインですが、消しゴム自体はシード製。THRASHER好きの男性には好かれそうな消しゴムですね。
チェコの老舗文具メーカー「コヒノール」の消しゴム。レトロ感のあるデザインがおしゃれです。こちらの消しゴムでは天然のゴムが使われており、プラスチック製にはない消し心地があります。
また、プラスチック製ではペットボトル問題と同じで、消しカスが土にかえることなく残り続けるので、地球環境を悪化させますが、こちらは天然ゴムなので環境にもやさしくなっています。
ペンテルの人気シャープペンシル「スマッシュ」の消しゴムバージョン。スマッシュをイメージし、デザインを統一されています。
限定発売の「スマッシュ ワークス」の発売記念の限定消しゴムで、シャーペンのスマッシュと同じくスリーブに滑り止めのラバー印刷加工。使いやすさがあり、シャーペンとのセットで使うとよりおしゃれに使えそうです。
消しゴムの形状は四角だけではなく様々なタイプがあります。細長い、ハート、エルゴノミクスに基づいた不思議でおしゃれな形状など、見た目から素敵なデザインの製品も多くラインナップされています。
METAPHYSの螺旋形状消しゴム「VISS」。消しゴムは買ったばかりの尖った部分があるのが好きは人は多いと思いますが、この螺旋はその尖った部分がずっと継続できる形状です。面の部分を使えば大きくも消すことができますね。
螺旋のフォルムもデザイン的にもおしゃれですし、機能性とデザイン性を兼ね備えた消しゴムです。
スペインの老舗文房具ブランド「ミラン」のロゴが入った三角形のかわいらしい消しゴムです。三角形の独特なボディは手のフィット感も抜群。密度の高いゴム素材を使い、消し心地も柔らかくて手触りなども良いようです。
ブランド的にもミランの消しゴムということでおしゃれ感もあり、フォルムのかわいい消しゴムはデスク周りも飾れそうです。
コクヨの「ミリケシ」。スタイリッシュでかっこいいこのフォルムは、デザイナーの馬場雄二氏との協業により開発されたとのことです。
上下の行を気にすることなく、一行全体を消すことに適した形状。5個ある部分はすべて幅が違うので、文字サイズや行のサイズに合わせて使い分けることができます。
良く考えられていて機能的ですし、デザインも良いすばらしい消しゴムです。
サンスター文具の多角消しゴム「ジグザグ」。名前の通りジグザグと螺旋状のフォルムをしており、METAPHYSのヴィスと似ていますがこちらの方がより多角的な形状。45個の角があり、より角で消す感触を味わえる設計になっています。
見たことない独特な形状はおしゃれですし、細かい所も消しやすい合理的で機能的な消しゴムです。
ペンケースやペン立てに収納しやすい形状のスティック型。シャーペンの芯を出すように消しゴムを出したり、カッターナイフと同じく作りの製品などがあり、詰め替えタイプもありますので、経済的にスマートに使いこなせるのではないでしょうか。
シードの薄型ホルダースレンディプラス。両サイドにある滑り止めの突起がアクセントになりスタイリッシュです。クリップ付きなので手帳などに挟んで携帯できますし、しおりにもなります。
こちらはシルバーですが、他にもブラック、ブルー、オレンジ、グリーンと用意されカラーバリエーションも豊富です。
ペンてるの消しゴム「クリックイレーザー」。細身のボディーで携帯に便利なクリップ付き。砂消しゴムです。
細身のボディーが細すぎて使いずらいとの声もありますが、どこかに挟んで携帯するのに便利な設計なので仕方ないですね。温かみのあるカラーも魅力です。
トンボ鉛筆の消しゴム「モノゼロメタル」。世界的に人気のナンバーで、メタリックな高級感あるデザインがかっこいい特徴の消しゴム。手帳などにはさんで圧がかかってもメタルボディなので、耐久力がありつぶれることがありません。
細いデザイン設計なので、小さい文字を消したりと細かい作業向きです。
ドイツの有名な文房具メーカー「ステッドラー」製のスティック字消し。鉛筆型と逆側にハケが付いたデザインは他にはなく、おしゃれで印象的な消しゴムです。
丸く大変細いデザインなので、視界の邪魔になることなく正確に消せるのではないでしょうか。消した後のケシカスもハケでデスク周りをキレイに掃除できる機能性も魅力的ですね。
自分で擦ることなく、電気の力で文字を消すことが出来る電動消しゴムです。
力を入れすぎて他の所も決してしまうことがある通常の消しゴムですが、電動ならば狙ったところを素早くピンポイントで消すことができます。消し疲れがなく、モダンでかっこいいタイプの製品です。
オフィス用品を扱う人気メーカーPlusの電動消しゴム。持ちやすいように設計されているのが特徴的。なめらかな曲線が美しくいです。
先端の金具に専用の消しゴムを挟むだけ。アルカリ電池が2つ必要ですが、あとはボタンを押している間作動します。
電動消しゴム「廻転くん」。2タイプの消しゴムを装着することができ、より細かい作業に向いている電動消しゴム。
ペンのように手に握り、ペン先にあるボタンを押している間モーターが回転して動作します。絵画やデザイン図、建築図などで細かい作業をする仕事に時に重宝されるタイプですが、普段使いもおしゃれに活用できそうなデザイン性もあります。
形状やモチーフなどが面白いタイプの消しゴムを紹介しています。デスク周りもポップで可愛く飾れます。
レゴブロックの消しゴム「ブリックイレイザー」。レゴオフィシャル商品で、レゴの本物の大きさを再現していますし、実際に組み立てることも可能。ほとんどレゴですね。
もちろん通常のレゴよりは耐久性はありませんし、柔らかく組み立てなども不憫だと思いますが、消しゴムとしてはレゴのブロックはなぜかかわいくおしゃれで魅力的だと思います。
色も形もピーナッツそっくりのピーナッツ消しゴム。文房具を始め7000点以上のさまざまな製品を扱う、1877年創業ドイツのメーカー「BRUNNEN(ブルネン)」の消しゴムです。
ピーナッツ形状の製品は面白いですが、持ちちやすく消しゴムに適した形状でもあり、機能的な製品だと思われます。
おやつマーケットから新作ステーショナリー、まとまるくん消しゴムのカルビーポテトチップスバージョンです。おやつマーケットでは人気お菓子をモチーフに文房具やバッグなどをラインナップされている面白いシリーズ。
こちらはカルビーのポテトチップスうすしお味をモチーフに作られてた面白い消しゴムですが、ケシカスが散らばらないまとまるくん消しゴムが素材となっていますので、品質にも問題はない製品です。
以上、男性におすすめなおしゃれでかっこいい消しゴムを17選紹介させていただきました。様々な形状のものがありますが、お気に入りを是非見つけていただけたらと思います。
サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー
© Coolman