仕事以外にも日常の生活の中で捺印を押す機会は多く、シャチハタや印鑑を持つことは必需ですね。その中でシャチハタは朱肉なしに使える便利さがありますが、ただ用途や仕事がらで必要なシャチハタはさまざま。
なのでここでは男向けに絞り、人に見せたくなるようなかっこいいもの、デスクのインテリアになるようなおしゃれなもの、忙しい中でも使える便利なものなどを、厳選して紹介していきます。
シャチハタは楷書体、行書体、古印体、明朝体などの多くの書体に対応しており、製品は好きな書体を選べるものも多いです。明朝体やクラフト墨などの、おしゃれな自分好みの書体もあると思いますが、カジュアル用とビジネス用とシーンによって向いている書体があります。
ゴシック体や手書き風フォントなどの書体はかわいらしく、好きな人も多いと思いますが、砕けた感じがビジネスシーンには向いておらず、また、古印体や隷書体などの格式の高い書体がビジネスシーンに向いています。
なので書体は好みよりもシーンによりマッチしたものを選びのが良いでしょう。
シャチハタの印面のサイズは多くあるわけではなく、一般的に9cmとなっておりこちらは認印として使用し、6mmは訂正印として使用します。
訂正印は誤ったところに二重線を惹き書き直し、その後「本人が自ら訂正したもので他者による改ざんではない」証として訂正印を押します。製品の中には両方の役割をもつ便利なシャチハタもありますが、役割を理解して印面の使い間違いをしないようにするのがスマートです。
朱肉なしで使えるのが特徴のシャチハタですが、内部のインクがなくなると当然使えなくなってしまいます。そのため液体インクを補充しなくてはなりませんが、インク入れだけではなくカートリッジ式の製品などもラインナップされています。
専用のカートリッジのある製品ではホルダーを外してセットして使うタイプで、交換することで手軽にインクを補充できますが、専用の物を購入しなくてはならない手間もあります。
インク補充型ではインクを持っておかなくてはならない面がありますが、カートリッジ式に比べると色さえ間違わなければどんなインクでも良いですし、ランニングコストも抑えられるメリットもあります。
どちらを選ぶかは好みの問題ですが、自分が購入しようとしている製品がどちらのタイプなのかは把握しておきたいです。
シャチハタを一日に何回も使う人は、常に手の届くところに置いておきたいと思います。その際にただ机の上に置いておくよりも、携帯性の優れた製品ならば持ち歩いて使う場合も便利です。
ポケットに入れておくのも邪魔ですよね。クリップ付き、ストラップホール付き、ペン型などの携帯性の優れた製品もあるので、頻繁に使う人はこちらの製品を検討してみるのも良いかと思います。
以上です。ここからは種類に分けて、おしゃれでかっこいいシャチハタを紹介していきます。
シャチハタと言えばこれというほどベーシックなシャチハタ「ネーム9」。他にもネーム6、ネーム8、ネーム11など印面サイズと同じ番号が付いた商品がありますが、最もポピュラーなのがこちらのネーム9になります。
多くの人に使われているこのネームシリーズですが、元祖なデザインは無駄のないシンプルなもので、使いやすさも魅力です。
片面が印鑑、片面がシャチハタと両サイドにハンコが付いた便利な商品。シャチハタ側のフタはそのまま取れ、印鑑側のフタは回して取るという間違えないよう工夫がされています。
また、シルバーボディがかっこいいですね。キラキラシルバーのシャチハタはありそうでなかなかないので貴重です。
四角ボディーが特徴的なかっこいいシャチハタ。この形は使いやすさを求めてのもの。四角なら転がらないし、書類のマス目や線に合わせてまっすぐに捺印することができます。また、押す向きなども間違えないような工夫もされてあり、大変機能的な商品で、ストレスなく押すことができると好評です。
シンプルさが際立ちおしゃれなシャチハタ「ネームEX 15号」。ボディに少しの窪みをつけて、指探りで上下を間違えることなくきれいになつ印ができる使いやすさに拘っています。
こちらの製品は日付入りネーム印となっており、印面の真ん中に日付が入る仕様。日付は側面のダイヤルを回すだけで簡単変更。
クリップとリールが付いたキャップレス式のシャチハタ。リールは伸縮自在。クリップをポケットにつければリールを伸ばし、キャップも取らずに捺印できるという製品。
立ち仕事で忙しい時もそのまま捺印できる機能的なデザインをしています。
スマートなかっこいいデザインが特徴的な、訂正印も付いたシャチハタです。
キャップレスとは違うのかもしれませんが、スライド式のキャップを採用しています。キャップが本体から離れないのでなくすことがありません。
また、豊富なカラーバリエーションも魅力的。これだけあればお気に入りの色があるのではないでしょうか。
ペン型のキャップレスシャチハタです。ペンとしてのかっこよさはそれほどでもないかもしれませんが、キャップレスペンでかなり機能的な商品になっています。
クリップ付きなので、捺印が必要な場面が多い人はペンでもあるため、常に上着のポケットにかけて便利です。
ペン型のシャチハタ「ネームペン ディアレ」。ペンも付いていてとても便利で、メタリック調のデザインはおしゃれですね。太さもあり男性には書きやすい仕様だと思いますし、シックでビジネスシーンで活躍するのではないでしょうか。
カラーバリエーションも豊富で、書体も8つから選べます。
ネーム9のシャチハタ専用のカバー。派手目ゼブラ柄。無味な職場にもこのキラキラゴージャスなデザインで気持ちも明るく、おしゃれにいきたいですね。
クリスタルガラスのラインストーンを使用し、ハンドメイドで作られており、多くのキラキラバリエーションがラインナップしています。
ネーム9専用のアルミ製ジャケット。インクカートリッジを取り出して装着するだけで、高級感と少しの重量感のあるボディは早変わり、高品質なアルミを使っているので、耐久力もアップすることもできます。
5角形の角ばったフォルムは持ちやすく、かっこいいデザインだと思います。
ネーム9専用、猫柄カバーです。
猫好きの人に喜ばれるのではないでしょうか。しっぽは捺印する時には邪魔になるかもしれませんがかわいいですね。
いろいろな柄があり、クロは割と普通ですがデスク周りがおしゃれになります。
15種類ある和柄シリーズの一つ。シャチハタはかわいい柄の製品が多い中、こちらは男らしさがある和柄がかっこいいデザイン。四つ葉をモチーフに印面はなつ印動作の際に開く構造となっています。
こちらはカバーではなく本体に柄が書かれている使用のようで、印面は別売りとなっています。
人気鬼滅の刃のシャチハタです。ネームナインをベースにして作られており、ウィングシャッター機構採用で捺印の際に自動でシャッターが開くタイプ。ストラップ穴もあるので、小さなお子様にとっては無くさないように嬉しいポイント。
もちろん煉獄さんだけではなく、その他に8キャラクターから製品を選ぶことが出来ます。
「アムロ押しまーす!」のキャッチコピーが面白い、シャチハタネーム9のガンダムバージョン。地球連邦軍、ジオン公国軍、シャアアズナブルの3種類のバージョンがあり、それぞれ6つか7つずつ印面を選ぶことができ、もちろん好きな文字をいれることができます。ランバラルやアッガイなどの人気キャラクターの印面に自分の名前が入るのが良いですね。
ビジネスシーンでは使えませんが、カジュアルな場面では楽しく使えそうです。
プレミアムバンダイの公式ページからのみ購入が可能。
以上、男性におすすめなおしゃれでかっこいいシャチハタ14選でした。
いかがでしたでしょうか。おしゃれなシャチハタは意外と少ないので、自分好みの製品を見つけることが難しいかもしれませんが参考にしていただけたらと思います。
サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー
© Coolman