ご飯を炊くために必要となる家電の炊飯器。日本人にはなくてはならないお米ですが、パックに入ってレンジで温めて食べられる製品もありますので、必ずしも炊飯器が必要なわけではないかもしれません。
それでもおいしいお米を食べるには炊飯器は必需で、製品によりサイズや加熱方式、内釜の素材やデザインなどの違いがあり、また、近年ではお米を炊く以外の調理ができるものなどもリリースされており、どれを選べばよいか迷うこともあるのではないでしょうか。
ここでは主におしゃれな炊飯器がほしい人向けに、優れたデザインの製品をメーカー別に紹介していきたいと思います。
出典:premium-j.jp
炊飯器にはレトロや北欧といった人気のスタイルのものはほとんどなく、だいたいがモダンなタイプのデザインになり、形状に関しても丸型や四角形型と、多くの種類があるわけではありません。
なので、デザインで選ぶのは少し難しいかもしれませんが、その中でもパネルなどをできるだけなくし、コンパクトで余計なものを排除したシンプルなものや、マットなカラーリングを施しているものはおしゃれに見え、おそらくこういったタイプのデザインはシーンに馴染みやすく、キッチンにとってもよいインテリアになると思われます。
炊飯器の加熱方式にはIH式とマイコン式、スチーム、ガスなどの種類がありますが、ガス式は近年は少なくなり、IH式やマイコン式、スチーム式が主流。加熱方式によりご飯の炊きあがり方に違いがあり、おいしさも変わってきますので、それぞれをみていきたいと思います。
マイコン式は内釜の底面をヒーターで釜を直接に熱するタイプで、ヒーターのある部分とない部分でムラができ全体を均一に炊き上げることはできませんが、作りが単純なために低予算で購入できるメリットがあります。あまりこだわりがなく、安く購入したい場合におすすめです。
IH式は内釜をIHコイルで発熱させて内釜全体を熱するタイプ。全体があたためられるためにムラがなくおいしいご飯が炊きあがりやすいですが、IHならば良いというわけではなく、内釜の種類や圧力の有無により炊き上がりも違い、構造も複雑でマイコンに比べて故障しやすく、価格も高くなりがちです。
スチーム式は蒸気の力を使って炊飯するタイプ。ごはんが保温時でも乾燥しにくく、ツヤツヤなお米を楽しむことができ、水タンクの手入れが必要であったり価格が高くなるなどがありますが、人気のタイプとなっています。
やはりおいしい米を炊くにはIH式やスチーム式が良いのかと思われますのが、価格と相談する必要がありそうですが、そこまでこだわらない人にはマイコン式でも十分だと思います。
近年の炊飯器では同じお米でも玄米、赤飯、おこわ、麦ごはん、おかゆ、炊き込みご飯と、さまざまなお米の状態にマッチした炊き上げを行うモードを搭載した製品も多く、さまざまなお米をおいしく食べたい場合にはこういったタイプの炊飯器がおすすめです。さらにお米だけではなく、ケーキやパンなどを作れる発酵モードなども備えている多機能な製品もラインナップされています。
白米を炊くだけでは物足りない人は、炊き分け機能も確認してみましょう。
米を日常的に食べる習慣のないヨーロッパのメーカーは、炊飯器を製造していることはないようで、ほぼ日本のメーカーのみになります。
日本のメーカー各社は独自の技術を搭載し、高機能なものも多く、象印やタイガーなどが炊飯器を作るメーカーとしては特に有名です。その他にもバルミューダやブルーノなどの人気デザイン家電メーカーの製品はおしゃれで人気ですし、家電だけではないあらゆるアイテムを扱う山善やアイリスオーヤマなどのメーカーも、コストパフォーマンスに優れた炊飯器をリリースされています。
このように多くのメーカーからリリースされていますので、自分が信頼する好きなメーカーのものを選ぶのも良いかもしれませんね。
以上です。ここからはおしゃれでかっこいいデザインの炊飯器を、メーカーに分けて紹介していきます。
2024年に創業100年を迎えたタイガー魔法瓶株式会社。ステンレスボトルや炊飯器、電気ポットなどの家電を製造販売する大阪府門真市に本社を置く家電メーカーです。
1923年の創業時に魔法瓶を発売していたように、真空層を作って熱を外に逃がさない真空断熱技術に関しては深い歴史があり、断熱技術や電気の熱コントロール技術を使った多くの製品を現在も製造。国内外からとても高い評価を得ている日本を代表するメーカーであり、環境負荷の高い物質は使わないといった、環境にも配慮した製品作りを行い、リサイクルやエネルギー効率の向上にも努めています。
本物の土鍋を内鍋に採用しているタイガーの土鍋ご泡火炊き「JPL-H10NK」。高火力や遠赤効果で甘みやうまみを引き出し、やさしい泡立ちで弾力性を作る、本格的な料亭のご飯を味わえる炊飯器となっています。
しゃっきり、標準、もっちりの3段階に食感の選択が可能で、少量の米を炊く場合でもしっかりとうま味を引き出せる「少量旨火炊き」など、他のメーカーにはない高機能さを持つタイガーらしい製品です。
和を意識したデザインも素敵で、パネル操作と使いやすさを意識したボタンで用の美を考えられています。
タイガー魔法瓶100周年の企画で誕生した復刻家電の炊飯器「JNP-T055WO」。多くの家電が当時の様相で復刻しており、オレンジストライプと花柄の2種類がラインナップ。中でもオレンジストライプはよりレトロ感のあるデザインとなっていると思います。
レトロブームに乗った企画となりますが、炊飯器はスイッチボタン一つの当時のままのシンプル設計。炊飯器の持ち運びや収納に便利なコードリールなど、当時のままの単純な使いやすさが特徴ですが、内なべには米がくっつきにくくなるように、フッ素コーティングアルミ素材を採用するなど、現代版にアレンジされているところもあるようです。
バルミューダは東京の武蔵野市に本社を置く、寺尾玄氏により2003年に創業された家電メーカーです。家電で新しい体験を与えるというモットーがあり、テクノロジーを駆使した革新的な製品を次々と世に送り出し、2020年に上場企業されています。
バルミューダはデザイン性と機能性を持ち合わせ、ユーザー体験を重視した製品作りが特長のメーカーで、トースターや扇風機などのヒット商品を生み出していますが、炊飯器も代表的な製品の一つ。蒸気で炊く革新的な炊飯器を実現しました。
家電だけにとどまらず、2021年にはスマホ市場にも参入し、残念ながらこちらは早くも撤退され、その影響で現在は停滞気味な成長となっていますが、家電は相変わらず人気があるようです。
すっきりとしたシンプルさがあり、黒を基調としたミニマムなデザインががバルミューダらしいスタイリッシュな仕上がりの炊飯器BALMUDA The Gohan「The Gohan K03A」。外釜で蒸気を発生させ、その熱で内釜全体を包み込んで静かに炊き上げる2重釜を採用。蒸気を使うことで100℃を超えない自然な熱さで、お米を傷つけずに香りとうま味を閉じ込め、お米をよりおいしく炊き上げることが可能となっています。
白米、白米早炊、玄米、炊込、おかゆとさまざまなモードを備えたハイ機能でもありますが、ただ、機能的に保温モードがないのが残念かもしれません。BALMUDA The Gohanは改良がくわえられ最新アップバージョンがリリースされていますが、こちらの一つ古いバージョンも今だ人気があります。
こちらも蒸気でおいしくご飯を炊くことができる「BALMUDA The Gohan」ですが、以前のモデルをさらに改良を加え、さらにおいしくなった蒸気炊飯器「K08A」です。
内釜と外釜から成る特徴的なバルミューダザゴハンの、2重釜はそのまま採用。以前と同様に粒立ちの良いおいしいご飯を炊くことができますが、美しい曲面と鋳物のような深みのある質感がありながら、ボタンとダイヤルで直感的に使うことができる操作部など機能面のクオリティが向上。
デザインも再考されており、カマドをモチーフに懐かしさのあるレトロでスタイリッシュなモデルとなっています。
1918年(大正7年)に魔法瓶生産の中心地、大阪で創業した「象印」。ガラスマホービンの中ビン製造からスタートした企業で、ステンレスボトルを中心に日本を代表する魔法瓶メーカーとして知られています。
高い保温技術を活かした電気ポットや弁当箱や、調理家電のポットプレートなど多くの製品をリリースされていますが、炊飯器は昔から評価も高く、リーディングカンパニーの一つ。演舞炊きやSTANシリーズなどの高機能でおしゃれなデザインのモデルが人気も高いです。
象印のスタンシリーズの炊飯器「NW-SA10」。STANシリーズには炊飯器の他にもホットプレートや電動ポットなどがあり、どれも黒と赤のカラーリングがほどこされたスタイリッシュなシリーズです。
丸窯を採用して対流を生み出し、豪熱ふっとうIHを利用した強火で炊き続けることにより、うまみを引き出すことが特徴。スタンというのはスタンダードな意味で、名前に相応しいシンプルで使いやすさのある炊飯器となっており、芯までふっくらとしたご飯が炊きあがり、食べる人に合わせて炊き方を選べ、離乳食まで作ることができます。
象印の高級志向の炊飯器、演舞炊きシリーズの「NW-FC10」。最高のおいしさを追求するために開発された炊飯器で、さらにこちらの「NW-FC」は「炎舞炊き」シリーズの中でも最高峰モデル。シンプルに見せるために無駄を省いたパネルとボタンのコントロール部分や、滑らかなボディの作りなどのデザイン部分も高級感があります。
象印独自の3DローテーションIH構造が採用された6つのIHを底に配置し、内窯の中を激しい複雑な対流を生み出すことで、お米一粒一粒伝わり、甘みのあるふっくらとしたおいしいお米を炊くことが可能。高級な炊飯器らしい機能性をもった炊飯器です。
愛知県名古屋市の老舗鋳造メーカー「愛知ドビー」が展開するブランドのバーミキュラ。バーミキュラとはもともと「世界一、素材本来の味を引き出す鍋」として開発され、世界の一流シェフからも信頼のあつい製品となったホーロー鍋の名前でしたが、それが他の製品も含むキッチン家電のブランドの相称になっています。
無水調理が可能な高精度の鋳物ホーロー鍋は代表的な製品で、他にも鋳物鍋と電気加熱システムを組み合わせたライスポットなども、おいしいお米が炊けると評価の高い製品です。
独特なフォルムがかっこいいバーミキュラのライスポット「RP23A」は、鍋炊きごはんのおいしさを再現することにこだわっており、炊飯のためのホーロー鍋と火加減調節を自動にする技術により誕生した炊飯器です。
かまどのような立体的な加熱を実現する「ラップアップヒートテクノロジー」を採用し、炊飯器を超えた炊飯鍋として、おいしいお米の炊き上げを実現。無水調理、ロースト、炒め調理、スチームとさまざまな調理スタイルにも対応しており、さらにオリジナルレシピブックや計量カップ、専用リッドスタンドなども付属してお得なセット販売となっています。
1918年に経営の神様として知られる松下幸之助により創業された「panasonic(パナソニック)」。国内では最大級の大手家電メーカーとして知られ、世界中でも高く評価されているメーカーです。
冷蔵庫や洗濯機などの白物家電のイメージが強いですが、他にも、住宅設備、店舗・オフィス向けの商品・サービスを提供するなど、総合エレクトロニクスメーカーとして多くの事業を展開。2013年には「A Better Life,A Better World」という新しいスローガンを掲げ、社会の発展、そして地球の未来に貢献しつづけることを宣言し、環境問題への取り組みを経営の重要な柱として掲げています。
匠技AIを搭載したハイテクなパナソニックのビストロ炊飯器「SR-V10BB-K」。お米をおいしく炊くにはそもそも強い火力だけでは実現できず、質や量によって炊き分ける必要がありますが、ビストロではごはんの状態や量を自動で見極めて、最適な火加減や圧力調整でコントロールが可能。そのお米にマッチした炊き方を選択してくれ、ふっくらしたお米に炊き上げます。
さらに、保温中もごはんの残量に合わせて加熱制御し、時間がたってもおいしさをキープ。また、洗浄も加熱板と内釜の2点だけとなり、加熱版は食洗機でも洗うことができ、お手入れも楽にできそうです。
ウィナーズ株式会社が展開するブランドの「récolte(レコルト)」。レコルトとはフランス語で「収集」や「収穫」を意味する言葉で、日本のキッチンに合わせたサイズ感、カラーリング等を考えている、「今どきの暮らしにようどいい」レコルトのミニマムな製品を表しています。
2009年に設立され、多くのデザイン賞を受賞する製品を生み出しており、すべての製品は無駄を省いてコスト面も安く仕上げられているのが特徴。炊飯器もスタイリッシュな作りでミニマルなかわいさがあります。
大きなボタン一つ見えるシンプルでかわいいレコルトのヘルシーライスクッカー「RHR-1」。マイコン制御の小さいボディながら、蒸し料理や煮込み料理などの調理機能や、玄米やおかゆを炊くモードも備えた多機能炊飯器。壺のような内窯で対流を生み出しておいしくお米を炊けるのも特徴です。
炊飯メニューの糖質洗い炊きを選択すれば糖質を三分の一カットすることができ、ダイエット中の方や体系をキープしたい人にも向いています。
ヘルシーメニューが27種類も掲載されたレシピブックが付き、また、シリコンミトン、計量カップなどが付属するのもうれしい点ですね。
調理トレイを使って上下2段の同時調理が可能なレコルトのクッキングライスクッカー「RCR-2」。2段使えて炊飯中のスチームで調理トレイを加熱する仕組みとなっており、「ごはんとおかず」も「おかず2品」も、ほったらかしで調理が可能。2品を同時に作れる機能的な製品となっており、忙しい方の時短調理に最適なアイテムとなっているのではないでしょうか。
幅約19.6cmと見た目よりもスリムサイズで狭いキッチンにも設置しやすいのはレコルトらしさがあり、白米は0.5〜3合まで炊くことができます。
トフィーは株式会社ラドンナが展開するキッチン家電ブランドです。「Toffyが彩るとっておきな毎日!」をコンセプトに毎日の暮らしを快適にすごせるようなキッチン家電をラインナップされています。
トフィーにはレトロで親しみのあるクラシックとシックで落ち着いた雰囲気のあるプレミアムのシリーズがあり、それぞれとても多くの独特なデザインの製品を展開。特に2枚焼のトースターは人気製品ですが、炊飯器もおしゃれなデザインでクラシックに含まれています。
レトロ感溢れるおしゃれなTOFFYマイコン炊飯器。中央に大きなメニューが4つ分かりやすく配置されています。炊飯モードと発酵モードがあり、肉じゃが、茶わん蒸し、ケーキ、ヨーグルトなどを調理することが可能。
内釜と内ぶたにはふっ素加工が施されているために簡単に洗えますし、浸水が不要で30分で1.5のご飯が炊けるので、食べたいときにすぐ炊いて一人暮らしに最適な製品です。
2020年に東京にて設立された「epeios(エペイオス)」。多様なものが溢れ、自分のライフスタイルに本当にマッチした製品を見極めにくい時代に、自社の製品を通して、より豊かなライフスタイルの実現を目指すライフスタイルソリューションブランドとして活動されています。
製品はトースターや加湿器などの家電が多く、素敵なモダンなデザインが特徴。日本、中国、韓国などを拠点とし、アジアの優れた技術や生産力を取り入れており、主に製造は中国の深圳で行われているためにコストパフォーマンスも高いことが特徴です。
コンパクトですっきとした見た目ながら、4合までも炊くことができるエイペオスの炊飯器「HUG」。マイコン式ながらおかゆや煮物料理を作ることができる多機能なタイプとなっており、さらに低温調理なども行えます。低温調理モードを使えばローストビーフや鶏肉を焼いたりと調理を楽しむこともできますね。
予約などの時間設定にも優れており、1~24時間まで30分単位の予約機能が付き、帰宅や朝ごはんに合わせてセットが可能。マイコン式なので、電気代に優れ、1回2.5円と安く、製品自体の価格も安いコストパフォーマンスに優れた炊飯器となっています。
現在では家電のメーカーとして多くの人に知られるアイリスオーヤマですが、1958年に創業した当初はプラスチックの中空成形加工を行い、プラスチック容器を製造する工場でした。今までにない中身が見えるクリア収納ケースが大ヒットし、家庭用プラスチック業界では国内最大手となり、2000年代になると家電事業にも参入。大手家電企業にてリストラに合った社員などを登用し、多くのヒット商品を生み出だしています。
現在は家電製品が売り上げの4割を占めているように、家電を中心に、その他にもLED照明や収納、インテリア用品、園芸用品、ペット用品、日用品、資材、食品など幅広いな製品を扱うメーカーとなっています。
炊飯機能だけではなく、低温調理やパンケーキなども作れるアイリスオーヤマの多彩な炊飯器「RC-IL30」。RC-ILシリーズには30と50があり、それぞれ30は3合、50は5.5合と炊ける量が異なります。
材料を入れて温度と調理時間を選択するだけでローストビーフなどが作れる低温調理が便利なシリーズで、IFデザイン賞やグッドデザイン賞を受賞しているデザインの良さも魅力的。
炊飯機能に関しても、玄米・麦飯・雑穀米・おこわ・炊込み・食物繊維米などのさまざまなお米に適したメニューがあり、好みに合わせた「かたさと食感」を好みで作ることが出来る9通りの炊き分けができたりと、多彩でありながらコストパフォーマンスに優れる人気の炊飯器です。
レッドドットデザイン賞を受賞しているアイリスオーヤマの炊飯器「RC-MGA」。MGAシリーズは、ごはんからデザートまで、多くの調理を楽しむことができ、また、マットなカラーリングで、シンプルでおしゃれに食卓を飾れる炊飯器です。
マイコン式なので一万円以内の安い価格でありながら、おかゆや低糖質に仕上げる多彩にお米を炊くのはもちろん、これ一台で煮込み料理やケーキなど多彩な調理を行うことができます。
中国の白物家電をリードしてきた大手家電メーカー美的集団グループのブランド「Comfee」。イタリアはミラノに程近いサロンノを拠点にしており、イタリアでは高い人気があるようです。
特徴としては主に若い世代に向けたライフスタイルを提案しており、シンプルな機能と非常に直感的な操作を組み合わせ、特にビジュアルにこだわって製品を開発。おしゃれなデザインの家電が多いブランドとなっています。
COMFEEの小型の2合炊き炊飯器「MB-FB12X1」。日本のメーカーにはあまりないような、とてもかわいらしいデザインが魅力的で、ボディ表面はフロスト加工されており、きめ細かく独特な肌触りがあり、見た目もマットな感じがスタイリッシュ。コンパクトなので場所も取らずに、特にハンドルが外に出ておらずに凹みを作り、手を入れてとても持ち運びもしやすい作りのようです。
24時間予約機能や、早炊き、スープ、温泉たまご,ケーキ、炊き込み、保温の6つのコースに対応。口コミなどでもおいしく炊けるといった評価もありました。
大阪府大阪市西区に本社を置く大手専門商社。海外に拠点を持ち連携し、家具から家電までて多くの種類のアイテムを持ちます。自社の工場を持たないファブレスメーカーで、自社のブランドとして展開しているタイプのメーカーです。
なので多くの製品をラインナップさせることができ、炊飯器も種類が豊富ですし、一つ一つのデザインもおしゃれなのも特徴です。
山善のマイコン式ミニライスクッカー「YJG」。こちらは1.5合炊きになりますが、3合、5合と容量のバリエーションがあり、中でも1.5合がコンパクトでデザインも良いように思います。
小さくても機能面ではおかゆモードがあり、カロリーを気にする方には良いのではないでしょうか。ボタンも予約、保温、炊飯、おかゆと4つのボタンの簡単設定。予約機能は最大12時間設定可能で、保温は3時間持続させることができます。
キューブ型デザインがおしゃれな山善の炊飯器「YJS-CM072」。一人暮らしはもちろん家族でも使える丁度良い最大4合炊き。
炊飯器には見えないデザインは他の家電と並べてもスタイリッシュで、シーンに溶けも見やすいさがあり、インテリアとしても楽しむことができます。操作部もすべてタッチパネルにして、きれいな四角形を作っているこだわりの形状です。
蓄熱性の高い3.0mmの厚釜を採用しており、ふっくらとした美味しいごはんを作ることができ、低温調理なども行うことができる多機能な炊飯器となっています。
シャープの心地よく暮らすための家電「PLAINLY」シリーズの炊飯器「KS-HF10B-B」。
厚さ3mmの丸底の窯を採用しているため、熱を蓄えることができる上に大きな対流を生み、お米一粒一粒に均一に熱が加わりムラを抑えたおいしいお米を炊くことができる構造で、おいしいお米は食感が大事になり、その食感を巧みにコントロールする技ありの火加減を実現できる炊飯器になります。
使用時のみ浮かび上がるLED表示と、押しやすいぷっくりボタンを採用したスタイリッシュな操作部は、丸いかわいらしい作りがマッチした可愛らしいデザインも魅力です。
シンプルなデザインの調理機能が付ついた無印の炊飯器「MJ-RC5T」。操作部はすべて上部にまとめられており、このデザインは多くの炊飯器で見受けられますが、ホワイトカラーで操作部も一体感のある部分には、インテリアになじみやすい無印らしさのあるデザインだと思われます。
飯メニューだけでも、「急ぎ炊き・冷凍ご飯・無洗米・少量炊き・省炊き・玄米・炊きこみ・雑穀米・おかゆ」を搭載し、さらに「煮込み・低温調理」の調理モードとしてあり、シンプルながらも一台で料理も楽しめる多彩な機能が付いた炊飯器となっています。
長谷園の人気伊賀焼炊飯土鍋「かまどさん」を、そのまま炊飯器として使えるようにした「かまどさん電気」。長谷園とsirocaのコラボにより誕生。土鍋風で他にはないおしゃれさがありますね。
伝統工芸品との融合は至難の業でしたが、電化専用の土鍋の製造法を確立され、土鍋で炊くご飯のおいしさを、そのまま電気を使った炊飯器で味わうことができます。人気テレビ番組「ガイアの夜明け」などでも紹介されたそうです。
第3回キッズデザイン大賞を受賞している正方形が特徴的な三菱電機の炊飯器「NJ-XSC10J」。蒸気レス構造となっており、熱い蒸気に触れにくい構造で安全に配慮。開閉ボタンを押してもふたが開かない自動ロック構造などもあり、小さな子供がいる家庭などに向いていますし、結露などを気にする必要がないために置き場所に困りません。
蒸気を外部に出さない蒸気密封とかまど構造で、うまみも逃がさずにふっくらと炊けるメリットも持ち合わせています。その他、超音波振動で吸水を促し、ふっくら炊ける「うま早」モードなども搭載されています。
以上です。いかがでしたでしょうか。
機能が充実したことでおいしいお米を炊けるだけじゃなく、素晴らしいデザインの炊飯器で炊いたお米なら、よりおいしく感じることができるかもしれませんね。お気に入りを見つけていただけていたらと思います。
サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー
© Coolman