おしゃれなホットプレートをメーカー別に18選。ブルーノやプリンセスなどのイメージ

家庭で焼き肉やお好み焼きなどをする際に、とても便利なホットプレート。近年では焼くの他に煮る、炊くなどに対応するタイプの製品が人気です。

家庭に一台あると便利なので、買うことを考えている人も多いと思いますが、ここでは参考になるようにおしゃれでかっこいいホットプレートを、注目のメーカー別に紹介していこうと思います。

おしゃれなホットプレートのメーカー

出典:zojirushi.co.jp

ホットプレートを発売しているメーカーは、一般的なキッチン家電同様にさまざまな企業から発売されています。ホットプレートを大ヒットさせたのはブルーノですが、その後にアイリスオーヤマ、象印などの大手や、ホット家電や家電を展開している企業も参入しています。

メーカーごとに特徴があり、形状は主に四角形と丸型の二つ。その中でも丸でも四角でもない、アラジンやプリンセスの独特なものはおしゃれ感が強いように思います。かわいらしいタイプのものが人気で多いですが、モノクロームやブルーノのようなレトロ感のあるものや、象印のstanのかっこよさのあるものが男性好みではないでしょうか。

おしゃれなホットプレートの選び方

種類

ホットプレートには焼き肉などに適した焼き物専用で、あまり深さのない「ホットプレート」と、深さがあり焼きと鍋物調理も行える「グリル鍋」の2種類があります。

最近ではグリル鍋と呼ばれる製品にはおしゃれなものが多く、さまざまな料理も行える機能性もあるために、ブルーノを始め人気が高いです。

目的に合わせてどちらかを選ぶのが良いですが、キッチンなどの見える所に収納する場合はインテリアのことを考えたおしゃれなグリル鍋がおすすめです。

サイズ

お使いのテーブルや部屋の大きさを考えて、違和感のないサイズ感の製品を選びたいところです。また、形状には四角いスクエア型、丸いラウンド型などがあり、形状により特徴がありますのでそれらも考えて選びたいです。

スクエア型には4人で使う用の大きなものがあり、大きなテーブルで使うのに向いており、ラウンド型はテーブルに置いても圧迫感がなく、少ない人数での仕様に向いており、一人や二人で使うのに適したグリル鍋などはラウンド型です。

プレート

ホットプレートには汎用性が高いスタンダードな平面タイプの他に、「波型」「穴あき」「たこ焼き」「蒸し」などのさまざまな種類のプレートがあります。

平面タイプは焼き肉や焼きそばなどのフライパンで作れる料理を作ることができ、波型も同じなのですが、特に油ものを焼くときに向いており、余分な油を落としてくれます。

平面だけの製品もありますが、最近は多くのプレートが付属されているので、料理に合ったものを選んで機能的に楽しい食卓にしたいですね。

収納

フライパンを使う人には想像できるように、油はねなどで汚れがはげしくなるホットプレートですので、プレートだけでなくできるだけ分解できる製品なら細かい所まで洗えて便利ですし、収納する際に便利です。

ただ見えないところに収納するよりも、魅せるキッチン家電としてデザイン性の高い製品を選ぶのも良いかもしれません。

以上です。ここからはブルーノなどのメーカー別に、おしゃれなホットプレートを紹介していきたいと思います。

1,ホットプレートと言えば「ブルーノ」

イデアインターナショナルが運営するライフスタイルブランドのブルーノ。とても人気のあるブランドですが、その中でもホットプレートは100万台以上売れた代表的な製品。ホーロー鍋をモチーフに作られ、他にはない可愛さがあり、この製品が売れたことで一般家庭に浸透するようになりました。

BRUNO BOE021

ホーロー鍋をイメージして作られたというブルーノの人気ホットプレート。

プレート、本体、フタが一体化してホットプレートには見えないデザインです。A4スペースに収まるコンパクトさもデザインと相まってかわいさが引き立ちますね。

250℃までの高温に対応、調整も保温から250度までレバー式で無調整で設定でき、また、人気商品だけにカラーバリエーションが豊富で、自分好みの色を見つけることができます。

サイズ
横幅:375mm 高さ:135mm 奥行:235mm

BRUNO ブルーノ オーバルホットプレート BOE053-BK

こちらは丸いフォルムとして登場した「オーバルホットプレート」。BOE021よりも丸みがあるので、さらに可愛らしくなっています。カラーバリエーションはフェートグレー、グレージュ、ブラックとマットなカラーリング。レトロ感あるボディとマッチしていてどれもおしゃれ。

平面、たこ焼き、深鍋と付属するプレートが嬉しいですね。

サイズ
幅390mm×高さ150mm×奥行き260mm

2,トレンドを取り入れた家電をリリース「アイリスオーヤマ」

不足している家電がないぐらい多角的に経営しているアイリスオーヤマ。家電以外にも寝具・インテリアなど生活用品すべてをカバーしているメーカーです。一つ一つの品質が良くてリーズナブル。デザインにも目を向けており、ホットプレートもトレンドを取り入れて売れるデザインになっています。

アイリスオーヤマ ricopa 2WAY MHP-R102-C

レトロでかっこいいアイリスオーヤマの「ricopa」。プレートはこびりつきにくく焼きムラも少なく、遠赤外線効果のあるセラミックコートで食材を芯から温めてくれます。ここら辺は、技術力の高いアイリスオーヤマなら信頼できるのではないでしょうか。

平面の他にたこ焼きプレートが付属、着脱式で丸洗いが可能です。

サイズ
(平面・ふた装着時)幅約32.5×奥行約24.3×高さ約15.5cm

アイリスオーヤマ 2枚プレートセラミックコート IGU-P2-I

2種類のプレートで煮る、炊く、焼くを一台でこなすマルチグリル。おもちゃ的な可愛さのあるデザインです。機能として最大250度の高温が可能ですが、サーモスタット機能で温度の上がりすぎを防いでくれるのがありがたい特徴です。

サイズ
幅約33×奥行約25×高さ約17.3

3,オリジナリティが光る「プリンセス」

AAD OUBORG氏により1994年にオランダにて設立されたプリンセス。調理関係の家電メーカーで、設立当初からオリジナリティあふれるデザインの製品をリリース。高い支持を得ており、ホットプレートも他にはない独特のエレガントなデザインで人気です。現在はSmartwares Groupの一員となっています。

[PRINCESS] TableGrillMiniPure/テーブルグリルミニピュア 103035

純白プレートに天然竹の台座の組み合わせ、ホットプレートには見えないおしゃれなプリンセスの「テーブルグリルミニピュア」。素敵なインテリアになりますし、食卓も映えますね。

プレートの真ん中に穴が開いていますが、これは焼き肉をした際の油を落とすためのもの。熱伝導率も早く、焦げにくいことも好評です。

サイズ
奥行31 x 幅49 x 高さ15 cm

PRINCESS Separate Pot Pure&Black/

プリンセスの「セパレートポットピュア」。こちらも台座には天然竹素材を使い、スタイリッシュな仕上がりです。また鍋も曲線が美しく、内部は仕切り付きで、2種類の料理を同時に行える便利なホットプレートです。

サイズ
重量鍋(約)W433×H118×D244mm 台座(約)W450×H68.5×D220mm

4,ブルーフレームの「アラジン」

現在のアラジンは株式会社千石(せんごく)がリリースしていますが、もともとはブルーフレームを開発したイギリスの英国アラジンが由来。アラジンのストーブをヤナセが輸入販売していたのがきっかけで、『日本エー・アイ・シー』が権利を譲り受け、その後株式会社千石がその名前購入。自社製品をOEMで開発しリリースしています。ホットプレートもその一つですが、経緯はどうあれすばらしいデザインの製品となっています。

Aladdin (アラジン)プチパン カセットボンベ式 SAG-RS21

アラジンのプチパン。aladdinの文字に肉抜きされた穴や、かわいらしいフタの取っ手など遊び心があり、また重厚な仕上がりのホットプレート。

タイプはカセットボンベ式で、このボンベにセンゴクアラジン専用のものを使えば寒い時期に対応した低温時対応タイプとなるので、コンパクトなサイズもありキャンプなどに使うのも良いですね。

プレートは3タイプが用意されています。(平面、2色鍋 別売:えくぼ(たこやき)。

サイズ
W420×D216×H205

アラジン ポータブル SAG-CP21

SAG-RS21に比べると、可愛さの中に大人のエレガントさが加わり、サイズも大きくなった本品のSAG-CP21。火力が2.1kWとハイパワーで、それに合わせてプレートは5.0mmと厚いものが用意されています。厚いために蓄熱効果有り、余熱をうまく使って料理をしたいです。

たこ焼きプレートがないのが少し残念かもしれません。

サイズ
幅48.6×奥行33×高さ20.7

5,価格やデザインを重視「APIX」

大阪府大阪市浪速区に本社を構える株式会社アピックスインターナショナル。オリジナル商品を開発するデザイン家電メーカーです。生活家電を中心に扇風機、除湿機、加湿器、暖房機、音響機器、調理家電などを扱い、デザインに拘ったおしゃれな製品をリリース。性能よりも価格やデザインを重視しており、ホットプレートもかわいくおしゃれな出来です。

APIX アピックス AHP-199GR

フタのチェック柄が特徴的で、とてもかわいらしいですね。デザインが魅力的ですが、着脱式のプレートでお掃除しやすく、無段階調節で250度までの温度調節が可能、機能的にも一通り優れています。

また、平面とたこ焼きのプレートと、別売品のセラミックコート鍋でバラエティ豊かに料理を楽しめます。

サイズ
37.5x23.5x14cm(幅x奥行x高さ)

APIX『HoPPa』AHP-370-BR

APIXの「HoPPa」。丸いボディとhoppaのロゴがスタイリッシなホットプレート。中が確認できるガラスのフタは強化ガラスを使い割れにくいです。プレートは着脱式で、フッ素加工で焦げ付きにくい仕様。

機能的にもしっかりしているのに、2500円で購入できるコスパの良さが魅力です。

サイズ
幅45.5×奥行き38.5×高さ12.5cm

6,ちょうどよいサイズ感の「レコルト」

ウィナーズ株式会社が運営するレコルト。2009年に調理家電ブランドとして誕生しました。コーヒーメーカーをはじめオーブンなどの製品をリリース。ヴィナーズ株式会社が広告デザインを企画運営する企業であったこともあり、製品はとてもスタイリッシュ。ホットプレートはホームバーベキューとして展開しています。

レコルト HOME BBQ

自宅で手軽にBBQを楽しめるというレコルトの「ホームバーベキュー」。フラットの他に付属する「バーベキュープレート」にはスリットが入っており、焼き目をつけることができ、プレートに空いた6か所の穴から余分な油を落とすことができ、バーベキューに最適です。

サイズ
約 幅42.0 × 奥行23.0 × 高さ16.5cm

7,魔法瓶メーカーとして知名度の高い「象印」

象印といえば誰もが耳にしたことがある名前で、電気ポット、炊飯器などでとても有名なメーカーです。1918年に中瓶を製造する町工場から始まり、魔法瓶、電気ポットへと繋がります。早くからデザイン性に目を向けて、スタイリッシュさよりもユニークなフォルムの電気ポットをリリースし、大ヒットしました。

その後は電子ジャーを皮切りに、家電へと展開。象印には多くのシリーズがありますが、その中でもスタンバイ、スタンダードの「STAN」シリーズはシンプルで特に現代風のデザインをしており、ホットプレートもスタンシリーズの製品がおしゃれです。

象印 STAN. EA-FA10-BA

かわいらしいデザインが多い中で、かっこいいスタイルな象印のホットプレート「STAN」。4㎝と深さのある深型プレートで焼くと煮るを実現。表面の凸凹ダイヤカットディンプル仕上げで、焦げ付きにくい工夫がされています。さらに「トリプルチタンセラミックコートの遠赤平面プレート」を採用し、耐久性にも優れています。

サイズ
(幅×奥行×高さ):44.5×30.5×14cm

8,松下幸之助が創業した「パナソニック」

経営の神様と呼ばれる松下幸之助により創業された、旧松下電気より今に至るパナソニック。日立や東芝と並び日本の白物家電メーカーの代表的な存在でしたが、国内の需要が減りると白物家電が売れなくなり、昨今は業績に苦しみ事業の転換を図っています。

家電事業から車載電池やハウジング関連事業などに力をいれていますが、家電や電化製品より完全に撤退したわけではなく、現在も生活家電など多くリリースされています。

パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300-S

平面・焼肉・たこ焼きなどの3枚のプレートがついた多目的使用できるパナソニックのホットプレート。好評だった製品に、ダイヤモンドハードコート搭載し、こげにくくこびりつきにくくなってグレードがあがっています。

保温ネットのウォームキーパーや、収納ホルダーが付属。使いやすさや収納のしやすい機能的な製品です。

サイズ
約60.9cm×35.5cm×15.2cm

9,毎日の生活を彩り豊かに「トフィー」

株式会社ラドンナが運営するキッチン家電ブランドのToffy(トフィー)。「Toffyが彩るとっておきな毎日!」をコンセプトに、シンプルな機能性とおしゃれなデザインの製品をリリースし、毎日の生活を彩り豊かにしてくれるブランドです。

キッチン家電にはToffyプレミア、Toffyクラシックの二つのシリーズを展開し、クラシックではレトロ、プレミアではシックなフォルムのデザインが特徴。ホットプレートはクラシックに属し、レトロでかわいらしいデザインとなっています。

Toffy(トフィー) コンパクトホットプレート K-HP1

トフィーらしいかわいらしいコンパクトホットプレート。一人や二人で使うのに最適なサイズ感の製品で、脱着式の平面とたこ焼きのプレートが付属します。すっきりとしたシンプルなデザインと余計なものがない機能性。6000円台のコスパの良さも魅力です。

サイズ
約358(W)×121(H)×221(D)mm

その他のおしゃれなホットプレート

モノクローム MHP-1210/W

Amazon限定ブランドの「モノクローム」。マットなカラーリングとレトロ感がかっこいいシリーズ。コンパクトでインテリアにもよいです。

プレートはリバーシブルで、平面と波形の2通りを用途に応じて使い分けられます。無段階温度調節に保温機能がついているのも便利です。

サイズ
幅38×奥行23.5×高さ18.5cm

アビエン マジックグリル ホットプレート

プレートの薄さ3mmという革命的なホットプレート。お手入れも簡単ですし、持ち運び自由、収納にも困らないととても便利なのですが、なによりおしゃれ。とても人気のある製品です。

ビタントニオ ホットプレート

オールブラックなシックでおしゃれなビタントニアのホットプレート。ブラックも艶を抑えたマットな質感。平面の他にも深鍋プレートが付属され、鍋料理も作ることができます。

サイズ
W398×H179×D241mm

タイガー魔法瓶(TIGER) ホットプレート パーティープレート レッド CRK-A100-RM

鍋もの、蒸し料理、焼き料理ができる深鍋タイプのタイガー「パーティープレート」。大きすぎず小さすぎない2~3人用の人気のサイズ感の製品。かわいらしいデザインも目をひきますね。収納時も見える場所に置いてもデザインが良いので、部屋に馴染んでおしゃれなインテリアにもなると思います。

サイズ
(約)38.6×24.9×17.7cm

以上です。いかがでしたでしょうか。

格メーカーからおしゃれでかっこいいなホットプレートが多数発売されていますが、お気に入りを見つけて素敵な食卓を作りたいですね。

サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー

© Coolman