コンパクトホットプレートで有名な「BRUNO(ブルーノ)」。かわいらしい家電をリリースしているブランドとして、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
ここではブルートとはどんなブランドなのか、また、代表的なホットプレートの他、たくさんのおしゃれな製品があるので、特徴やコメントなどを併せてみていこうと思います。
BRUNO(ブルーノ)は2012年に発足した株式会社イデアインターナショナルが運営するライフスタイルブランドでしたが、デザイン家電ブランドとしてBRUNOの名前が広く知れ渡り、2021年には社名もBRUNO(ブルーノ)株式会社に変更されました。
ブルーノと言えば100万台販売されたホットプレートを代表に、トースターなどのキッチン家電のイメージがありますが、その他にもピクニックやインテリアの分野などがあり製品は多岐にわたります。
大人が集まるどんな場所でも愉しむ場所に代える、「人生を愉しむ」といったコンセプトを持ち、ライフスタイルをデザインする人気のブランドです。特徴などを詳しく見ていきたいと思います。
Brunoの最も大きな特徴といえば、ポップで独特なかわいらしさのある、おしゃれなデザイン性になります。イデアインターナショナルは、元々「IDEA LABEL(イデアレーベル)」のデザインプロダクトを持ち、数々のデザイナーとのコラボを実現させてきた「TAKUMI(タクミ)」「Terracuore(テラクオーレ)」などの優れたコンセプトのプロダクトを行ってきました。
ブルーノが他社よりデザインが優れているのは、こうしたもともとのデザインへの下地があるからなのだと思います。ホットプレートの大ヒットにつながり、その後、このホットプレートのイメージに沿ったデザインの製品をリリースされています。
イデアインターナショナルは東京都港区に本社を置く、1995年に時計を中心とした商品の開発・販売をする企業として設立された日本企業です。2012年にはRIZAPグループの傘下になりました。
現在は卸売事業、小売、デザインを幅広く手掛け、さまざまな独自のブランドやプロダクトを行うメーカーに成長。2021年10月より、商号をBRUNO株式会社へと変更されています。
ブルーノのホットプレートは2018年に累計販売台数100万台を突破した大ヒット商品です。ホーロー鍋をモチーフにしたデザインと、2~3人で食べるのに丁度いいサイズ感で手軽な鍋として販売されました。
使わなくてもリビングに置いてインテリアになるような、おしゃれでかわいいデザインに特徴があり、プレートも取り外し可能でさまざまな調理ができ、デザインだけでなく機能性も高いです。インテリア映えする製品はSNSでも話題となり、大ヒットへと繋がりました。
ブルーノと言えばこれと言えるほど、大人気のホットプレートです。レトロ感がありながら、ミッドセンチュリーなインテリアにもマッチしそうな、おしゃれなデザインが特徴です。カラーバリエーションも豊富ですし、平プレート、たこ焼きプレート、フタ、木べらが付属します。
ホットプレートをはじめとした、ブルーノの製品はおしゃれでかわいらしい特徴があり、一人や二人で使うのに便利なコンパクトな作りなため、特に若い女性から人気があります。こうしたインスタなどを活用する層から人気があり、映えるデザイン性があるため、SNSで拡散をして知名度も高まりました。
国内では多くの人がブルーノの製品を愛用しブランド力は高く、ホットプレートのヒットがあるのでデザイン家電ブランドとして知られ、事業は海外にも展開され好調。台湾や香港でも販売されています。
マットで柔らかみを感じるブルーノのマルチケトル「BOE103」。主張がないデザインなので、インテリアに違和感がなく、リビングに出しっぱなしにしていても馴染みやすそうです。
大きなガラス窓が中央に作られており、内部を目視できるので案戦に使えるのも良いのではないでしょうか。
パワースチーム機能と包み焼き制法で「外はカリカリ、中はもっちり」のおいしいパンが焼けるトースター。マットなデザインもブルーノらしく、4枚同時に焼ける広い庫内も特徴です。
レトロなデザインがおしゃれなランタン「BOL001-IV」。ランプは15灯のLEDを搭載しており、明るさを無段階に調光でき、電池式なので充電の手間が必要ありません。デザインも良いのでアウトドアで使うだけでなく、寝室のベッドサイドに設置するのも素敵なインテリアになる思われます。
焼き目の付いた耳までカリッと焼けるホットサンドメーカーです。サイズはコンパクトですし、コードは足に巻くことができスッキリと収納できます。
レトロでノスタルジックを感じるデザインのカーボンヒーター「NOSTALSTOVE」。軽量でコンパクトなボディは小回りが利き、脱衣所やキッチンなどの狭い場所でも設置ができます。曲げ加工を施した一本のカーボン管を使用しており、より温かく高出力を実現したストーブです。
コンパクトな設計でかわいらしく、ひとりの空間にぴったりな加湿器「BOE133」。取っ手付きなので持ちやすく、電源がある場所なら好きな場所で使うことができそうです。市販のアロマも使用が可能なので、好きな香りを楽しんでリラックスしたいですね。
材料を投入してボタン一つで料理ができる便利な圧力鍋「BOE058-IV」。火加減の調整などの手間が省け、ほったらかしにできる時間ができるので、忙しい中で時間のゆとりもできます。もちろん、保温・あたため機能も搭載されており、電子レンジのようにいつでも食材を温めることも可能です。
手持ち用としてももちろん、変形させて卓上用としても使えるミニファンです。USBにて充電を行い、約8時間の稼働が可能。風量も3段階の調整ができ、バッテリーが確認できる便利な仕様となっています。
スチームの力でアイロンよりも手軽にシワを伸ばす衣類スチーマー。立ち上がり約25秒とスピーディに準備完了でき、出勤前の忙しい朝などにもシャツに使って手軽にしわ伸ばせるアイテムです。除菌と匂いのケアをできるので、インテリア用品にも使い、お部屋をきれいにも保つこともできます。
以上、大人のライフスタイルをデザインするブルーノでした。人気の製品も多く、今後開発する製品やブランドにも期待したいですね。
サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー
© Coolman