BRUNO(ブルーノ)とは?おしゃれな製品の口コミまとめのイメージ

コンパクトホットプレートで有名な「BRUNO(ブルーノ)」。かわいらしい家電をリリースしているブランドとして、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。

ここではブルートとはどんなブランドなのか、また、代表的なホットプレートの他、たくさんのおしゃれな製品があるので、特徴やコメントなどを併せてみていこうと思います。

ブルーノとは

BRUNO(ブルーノ)は2012年に発足した株式会社イデアインターナショナルが運営するライフスタイルブランドでしたが、デザイン家電ブランドとしてBRUNOの名前が広く知れ渡り、2021年には社名もBRUNO(ブルーノ)株式会社に変更されました。

ブルーノと言えば100万台販売されたホットプレートを代表に、トースターなどのキッチン家電のイメージがありますが、その他にもピクニックやインテリアの分野などがあり製品は多岐にわたります。

大人が集まるどんな場所でも愉しむ場所に代える、「人生を愉しむ」といったコンセプトを持ち、ライフスタイルをデザインする人気のブランドです。特徴などを詳しく見ていきたいと思います。

デザインや製品の特徴

Brunoの最も大きな特徴といえば、ポップで独特なかわいらしさのある、おしゃれなデザイン性になります。イデアインターナショナルは、元々「IDEA LABEL(イデアレーベル)」のデザインプロダクトを持ち、数々のデザイナーとのコラボを実現させてきた「TAKUMI(タクミ)」「Terracuore(テラクオーレ)」などの優れたコンセプトのプロダクトを行ってきました。

ブルーノが他社よりデザインが優れているのは、こうしたもともとのデザインへの下地があるからなのだと思います。ホットプレートの大ヒットにつながり、その後、このホットプレートのイメージに沿ったデザインの製品をリリースされています。

イデアインターナショナル

イデアインターナショナルは東京都港区に本社を置く、1995年に時計を中心とした商品の開発・販売をする企業として設立された日本企業です。2012年にはRIZAPグループの傘下になりました。

現在は卸売事業、小売、デザインを幅広く手掛け、さまざまな独自のブランドやプロダクトを行うメーカーに成長。2021年10月より、商号をBRUNO株式会社へと変更されています。

ホットプレート

ブルーノのホットプレートは2018年に累計販売台数100万台を突破した大ヒット商品です。ホーロー鍋をモチーフにしたデザインと、2~3人で食べるのに丁度いいサイズ感で手軽な鍋として販売されました。

使わなくてもリビングに置いてインテリアになるような、おしゃれでかわいいデザインに特徴があり、プレートも取り外し可能でさまざまな調理ができ、デザインだけでなく機能性も高いです。インテリア映えする製品はSNSでも話題となり、大ヒットへと繋がりました

コンパクトホットプレート

ブルーノと言えばこれと言えるほど、大人気のホットプレートです。レトロ感がありながら、ミッドセンチュリーなインテリアにもマッチしそうな、おしゃれなデザインが特徴です。カラーバリエーションも豊富ですし、平プレート、たこ焼きプレート、フタ、木べらが付属します。

  • ブルーノのホットプレート買ったんだけど、チヂミ食べるか取り桃のトマトに食べるか悩んでる。

    鍋するために買ったのに、初日から鍋じゃない
  • 1月16日
  • ホットプレートで焼肉をつつき合う友人もいないし、たこ焼きをつつき合う知人もいないのだけど、冬になると「ゆっくりグツグツと鍋をしたい」という理由だけでブルーノのコンパクトホットプレートが欲しくなるよね。
  • 2025年1月7日
  • 我が家はブルーノのコンパクトサイズ愛用していて、テーブルの上に出しっぱなしにしていて、鍋、たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、餃子等、思いつく限りのホットプレートで作れるものはコタツに入ったまま全部ホットプレートで作ってしまう
    大好きホットプレート
  • 2024年12月15日
  • 1~2人用の小さなホットプレートが欲しいんだけど、ブルーノのコンパクトか象印のデイリーコンパクトどっちがいいんだろう。軽いのはブルーノ……鍋は土鍋あるし深さはいらないからブルーノでいいんかな。手入れが楽でたこ焼きがムラなく焼ければいい
  • 1月3日
  • たこ焼機はブルーノのオサレなやつにしようず。
    ホットプレートもあるし、別買いで深いプレートもあるから煮物なんかもできるよ。
  • 1月12日

ブルーノのブランド力

ホットプレートをはじめとした、ブルーノの製品はおしゃれでかわいらしい特徴があり、一人や二人で使うのに便利なコンパクトな作りなため、特に若い女性から人気があります。こうしたインスタなどを活用する層から人気があり、映えるデザイン性があるため、SNSで拡散をして知名度も高まりました。

国内では多くの人がブルーノの製品を愛用しブランド力は高く、ホットプレートのヒットがあるのでデザイン家電ブランドとして知られ、事業は海外にも展開され好調。台湾や香港でも販売されています。

おしゃれな様々の商品

温度調節 マルチケトル

マットで柔らかみを感じるブルーノのマルチケトル「BOE103」。主張がないデザインなので、インテリアに違和感がなく、リビングに出しっぱなしにしていても馴染みやすそうです。

大きなガラス窓が中央に作られており、内部を目視できるので案戦に使えるのも良いのではないでしょうか。

  • ブルーノのマルチケトルとっても良い……!いつでも冷めずにあったかい紅茶が飲める
  • 2024年12月8日
  • マジでブルーノのマルチケトル全人類にオススメしたい、温度切り替えできるし冷たくなったら勝手に温めてくれるんやで?無限ループ玄米茶や
  • 1月26日
  • ブルーノの温度調節マルチケトル買ったんだけど、ゆで卵も作れるのは分かったけど、何度で何分やればいいのかがどこにも書いてなくて分からない。そこ大事じゃない?何で書いてくれないんだろうか。
  • 2023年1月28日

コンベクショントースター スチームアンドベイク

パワースチーム機能と包み焼き制法で「外はカリカリ、中はもっちり」のおいしいパンが焼けるトースター。マットなデザインもブルーノらしく、4枚同時に焼ける広い庫内も特徴です。

  • ブルーノのトースターで、スチームの機能を使ってトーストを作ると、外側はカリッと、中はふわふわ&もちもちで美味い
  • 2024年11月17日
  • 今ブルーノのオーブントースターを使ってて、可愛いし気に入ってるんだけど1枚焼きだから5人家族の朝食には小さすぎて
  • 2023年1月10日
  • ブルーノのスチーム&ベイクトースターくんを導入してトースト焼いたらサクフワでめちゃ美味しかった。今までのトースターが火力よわよわだったので爆速で焼けるのもうれしい〜
  • 2024年12月23日
  • トースター比較検討中。
    一目惚れしたブルーノ、高さがちょっと低めなのが気になるけど、色々見てやっぱり気持ちは変わらないかな。
  • 2020年12月9日
  • ブルーノのトースター可愛いよね〜欲しいと思ってたんだ〜こんなに可愛かったらお手入れもちゃんとするのに
  • 2020年11月30日

ランタン

レトロなデザインがおしゃれなランタン「BOL001-IV」。ランプは15灯のLEDを搭載しており、明るさを無段階に調光でき、電池式なので充電の手間が必要ありません。デザインも良いのでアウトドアで使うだけでなく、寝室のベッドサイドに設置するのも素敵なインテリアになる思われます。

  • オイルランプのようなレトロデザインのLEDランプ。
    電池式なのでアウトドアでの使用はもちろん、火を使わないのでインテリアとしてもおすすめ。
    停電対策やいざという時のために枕元用に1つ欲しいな。
  • 2024年8月15日
  • 防災用兼インテリアにブルーノのランタン買った。可愛いね
  • 1月11日
  • ブルーノのクラシカルなめちゃかわランタンを買おうと思うんだけど黒と白どっちにするか延々迷ってる。どっちも良すぎる…。
  • 2024年2月18日
  • ブルーノのLEDランタンがレトロ感あって欲しい
  • 2021年1月1日

ホットサンドメーカー

焼き目の付いた耳までカリッと焼けるホットサンドメーカーです。サイズはコンパクトですし、コードは足に巻くことができスッキリと収納できます。

  • 特に、このコロナでの巣籠もりでブレンダーとホットサンドメーカーが売れているのだそう
  • 2021年1月26日
  • ブルーノのホットサンドメーカー。ミッフィーの焼き目がついて可愛い。
  • 2024年6月16日
  • 雪印メグミルクキャンペーンで当選したブルーノのホットサンドメーカー重宝してる。
    手入れや収納、トータルで見て良き
    焼き目はこんな感じ(画像は10枚切り)
  • 2023年6月30日
  • ホットサンドメーカー欲しい!ブルーノのスヌーピーのやつ欲しいけど高え!!でも可愛い!!人形焼き作りたいん
  • 2021年1月25日

カーボンヒーターNOSTALSTOVE

レトロでノスタルジックを感じるデザインのカーボンヒーター「NOSTALSTOVE」。軽量でコンパクトなボディは小回りが利き、脱衣所やキッチンなどの狭い場所でも設置ができます。曲げ加工を施した一本のカーボン管を使用しており、より温かく高出力を実現したストーブです。

  • 流石に寒くなってきたので暖房機器を導入しました
    ブルーノのカーボンヒーター、めちゃ軽くてよい!
  • 2024年11月16日
  • 全館空調無し吹き抜けありの30畳のLDKだけど象印の加湿器とブルーノの1000Wのカーボンヒーターでめちゃくちゃ暖かい
  • 2024年11月26日
  • ブルーノのこのカーボンヒーター可愛いなって思ったけど、
    ダイヤルが下にあるやつは死ぬほど面倒すぎて無理
    (今のはスイッチ下の方だけど足でボタン押してる←)

    おそらくこれかなと目星つけてるやつは可愛くはないがダイヤルが上にあって使い勝手がいい。
    あと予算も大体半分くらいで済む笑
  • 2023年2月23日

加湿器 超音波 SLIM

コンパクトな設計でかわいらしく、ひとりの空間にぴったりな加湿器「BOE133」。取っ手付きなので持ちやすく、電源がある場所なら好きな場所で使うことができそうです。市販のアロマも使用が可能なので、好きな香りを楽しんでリラックスしたいですね。

電気圧力鍋

材料を投入してボタン一つで料理ができる便利な圧力鍋「BOE058-IV」。火加減の調整などの手間が省け、ほったらかしにできる時間ができるので、忙しい中で時間のゆとりもできます。もちろん、保温・あたため機能も搭載されており、電子レンジのようにいつでも食材を温めることも可能です。

  • ブルーノ電気圧力鍋で豚の角煮
    新しいおもちゃ楽しい
  • 2020年10月27日
  • 大学時代の友人達から頂いたブルーノの電気圧力鍋です。
    ドングリみたいで可愛い
  • 2021年9月25日
  • ブルーノの株主優待でもらった電気圧力鍋でお正月用の黒豆を作りました
    豆は一晩たれにつけて朝調理
    電気圧力鍋なので鍋にいれたらあとは放置でOK
    ラクチンです!
    20分ほどの設定で柔らかくなります
    つやつやに出来ました♪
  • 2023年12月30日
  • ブルーノの電気圧力鍋めちゃくちゃ可愛いので、もうひと回り大きいサイズも作ってほしい…!
    1.5Lは小さすぎる…!
  • 2019年12月11日

ポータブルミニファン

手持ち用としてももちろん、変形させて卓上用としても使えるミニファンです。USBにて充電を行い、約8時間の稼働が可能。風量も3段階の調整ができ、バッテリーが確認できる便利な仕様となっています。

  • ブルーノの扇風機きた!想像通りかわいい。卓上だけどなかなかの威力。そして静か。左右に首振りありで10段階強さ調節できて、モバイルバッテリーで動く。色はグレージュとでとても悩んだ。
  • 2024年9月11日
  • これ、あるとめっちゃありがたい!!ブルーノのポータブルファン!何が便利って外出先でミニ扇風機として使えるのはもちろんだけど、これファンを外したらモバイルバッテリーとしてスマホの充電まで出来るんです!!
  • 2021年1月26日
  • 僕も買わないとなー。ポータブルミニファンです。このブルーノのファンは手持ちだけじゃなくて卓上でも使えるから仕事場にもいいですね(^^)しかもUSBバッテリーとしてスマホの充電できちゃいます。
  • 2021年1月28日

衣類スチーマー

スチームの力でアイロンよりも手軽にシワを伸ばす衣類スチーマー。立ち上がり約25秒とスピーディに準備完了でき、出勤前の忙しい朝などにもシャツに使って手軽にしわ伸ばせるアイテムです。除菌と匂いのケアをできるので、インテリア用品にも使い、お部屋をきれいにも保つこともできます。

  • お疲れ様でした。
    アイロン掛けがあまり好きではないので、ブルーノの衣類スチーマー買いました。
    う〜ん便利〜(*´ー`*人)♡
    買って良かったです
  • 2021年7月2日
  • ブルーノの衣類スチーマー デザインが可愛いゾ 一目惚れで購入
  • 2021年6月13日
  • 新生活ということで買ったアイテムの一つがスチームアイロン!
    生地によって使い分けできて、たたみじわや襟元のヨレはすぐ取れました
  • 2022年3月15日

以上、大人のライフスタイルをデザインするブルーノでした。人気の製品も多く、今後開発する製品やブランドにも期待したいですね。

サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー

© Coolman