食材の新鮮さを保ったり飲み物を冷やしたりと、どの家にも一台はある冷蔵庫。生活形態により必要なものは違いますので、小さい物から大きなものまでサイズも多く、レトロなデザインなど種類も豊富です。
ここではかっこいいデザインの冷蔵庫を紹介していきますが、信頼できるメーカーの製品を中心に見ていきたいと思います。
おしゃれな冷蔵庫を発売しているメーカーにはパナソニックやアイリスオーヤマなどの日本の大手電機メーカー、ハイアールなどの海外の大手家電メーカーがリリースしている製品に多いですが、smegやビッグチリのように冷蔵庫は人気があるといった、海外のデザイン家電メーカーもあります。
大手メーカーにはリーズナブルな製品が多く、海外のおしゃれなブランドなどは金額も高い傾向がありますので、お財布と相談して選ぶ必要があります。
デザインはレトロかモダンなスタイルの冷蔵庫にかっこいい製品が多い印象です。特にSMEGやビッグチリのレトロ感のあるデザインはかわいさもあり、話題にもなりやすく海外でも日本でも人気になる傾向があるようですが、ただ、レトロでもモダンでも自分の部屋の雰囲気やスタイルにマッチしたものを選びたいですね。
一人暮らし用のアパートなどはキッチンの小さいため、冷蔵庫をリビングに置かなくてはならない状態になる場合があります。そういった場合には特にリビングのインテリアを壊さないような、おしゃれな製品を選びたい所です。
サイズはキッチンに対してマッチしたものを選びましょう。あまりに大きかったりするとキッチンが見栄えが寂しいですよね。
また、生活スタイルにより必要な容量は決まってきます。5人家族以上は500L以上、3~4人家族には400L~500L前後、二人暮らしは200Lから350L前後、一人暮らしは100〜200L。
一人暮らしで自炊をしない人なら100Lでも問題なく、また料理を多くする人の場合は少し大きめの方がいいと思いますが、ある程度の目安になるので参考にしていただけたらと思います。
以上です。ここからは実際にメーカー別に分けて、おしゃれでかっこいい冷蔵庫を紹介していきます。
ハイアールは中国山東省青島市に本社を構える家電メーカー。洗濯機、冷蔵庫などの白物家電などで人気の製品を扱い、世界165ヵ国以上で販売。世界的にもトップシェアを誇るグローバルな大企業です。
冷蔵庫は主力商品であり当然種類も豊富です。アーバンカフェシリーズ,グローバルシリーズ,リブシリーズ,シンクシリーズ,ジョイシリーズと5つのシリーズがあり、リーズナブルな価格設定、充実のサポート体制が特徴です。
ハイアールのアーバンカフェシリーズの冷蔵庫。アーバンカフェシリーズには他にも洗濯機、炊飯器などがあり、どれもステンレスが特徴的。シンプルでステンレスの重厚感があり、男性に好かれそうなかっこいいデザインのシリーズです。
機能として、霜取り不要・区っ切り棚冷凍室と便利な機能付きで維持するのが楽。また、冷凍庫が広いので、買いだめすることが多い一人暮らし向きの冷蔵庫と思えます。
ハイアールの4ドア冷蔵庫。シンプルでフラットな4つドアのデザイン。「ホリゾンタルストライプ」の透明感のあるドアパネルがかっこいいですね。
2列×3段のクリアバスケットに分かれ、4つの部屋を効果的に使える便利な冷蔵庫。デザインもシンプルでどんな部屋にも合いそうです。
アクアは中国ハイアールグルプ傘下の家電メーカーです。もともとは旧・三洋電機のブランドでしたが、三洋がハイアールに売却する形でハイアールグループとなりました。しかし、アクアはいまだに日本国内にて研究開発を行っており、アクアのDNAは残されているようです。
冷蔵庫は種類も豊富ですし、他のメーカーとは違い使いやすさを考えた設計とシックなデザインで評価が高い製品です。リーズナブルなことからも人気があります。
1ドアー、75Lと大変小さくかわいいアクアの小型冷蔵庫。アクアの中でも最も小さい冷蔵庫の一つです。余計なものがなくシンプルなデザインもアクアらしいおしゃれさで、内部は最上部に製氷コーナー、最下部には冷蔵室と、小さいながらもしっかりとコーナー分けがされています。
運転音を抑えた「静音化設計(約25dB)」、整理しやすくお手入れ簡単「高さ調整棚」&「クリアトレイ」など便利な仕様です。
ダークウッドブラウンがシックなアクアの冷蔵庫。白い部屋のインテリアと調和しやすそうなデザインで、両開き4ドアのフレンチドア仕様。すみずみまで手が届きやすいうす型設計、整理しやすくたっぷり入る大容量6ボックス冷凍室などが魅力的な製品です。
1948年イタリアにて創業されたSMEG。世界中に17の子会社を設立している大きな企業です。特長はデザイナーとパートナーシップをとり、優れたデザインの製品を生み出し、特に50年代のレトロスタイルの冷蔵庫は世界的にも人気の製品となっています。
世界中で人気のあるSMEGの冷蔵庫は、独特な丸みのあるレトロ感が魅力ですね。どんな場においてもおしゃれさを失わない素晴らしいデザインの製品。カラーもバリエーションが豊富でサイズもいくつかあるようですが、現在は販売している店舗があまりないのが残念です。
もともとは韓国の大宇電子のブランドでしたが、現在はDAEWOOブランドを大宇販売株式会社が引き継いでいるようです。
製品は冷蔵庫、洗濯機、電子レンジと3つでさまざまな種類を扱っているわけではありませんが、冷蔵庫はいくつかの種類があり特にレトロ感のある製品がおしゃれで人気です。
DAEWOOのレトロデザインがおしゃれな冷蔵庫。霜取り不要、耐熱トップテーブルとありがたい機能付き。カラーバリエーションも豊富でクリームホワイト、アクアミント、レッド、ブラック、スペースシルバーの5色が用意されています。
アイリスオーヤマは日本の家電メーカーがシェアを失っている中でもシェアを伸ばし、ひときわ存在感を放つ企業です。家電事業だけでなく、ペット用品やガーデニング用品、LED電灯など幅広く経営をしているようです。
冷蔵庫はサイズが豊富で、生活スタイルに合わせた製品を多数販売しており、デザインもシンプルでスマート。おしゃれなものが多いです。中でもノンフロン冷凍冷蔵庫は少しレトロ感があり特にスタイリッシュに思いました。
丸みを帯びたレトロでおしゃれなアイリスオーヤマのノンフロン冷凍冷蔵庫。メタリックのハンドルも特徴的でかっこいいですね。冷凍室には最高水準のフォスターを採用しています。
カラーバリエーションはブラックの他にホワイトとライトグリーン。サイズには81L,114L,130Lとバリエーションが豊富なので、製品のデザインが気に入った場合は自分にマッチした製品を見つけることができると思います。
18000円とコスパが良く、とても人気のあるアイリスオーヤマの冷蔵庫。ダークウッドの木目調のデザインがおしゃれで良いですね。
46Lと87Lの2タイプありますがどちらも一人用のコンパクト設計。冷蔵室61L/冷凍室26Lとなっています。また、右開きと左開きを自在に変えることができますので、部屋のデザイン崩さず置きやすい設計です。
1950年代風のレトロなキッチンをコーディネートする際に、マッチした冷蔵庫がなかったため、2004年にコロラドの自分たちでガレージで作ったのが創業のきっかけでした。
料理番組で使われると話題となり、北米だけではなくヨーロッパにもビッグチリの製品が進出するきっかけとなりました。
レトロなデザインにモダンなテクノロジーが特徴のビッグチリの冷蔵庫。50年代風のテイストがとてもおしゃれですね。冷蔵庫が人気となり、電子レンジなどの家電にも幅を広げ、北米のみならずヨーロッパにもビッグチリの製品は広がっています。
この製品は人気でサイズやカラーのバリエーションも豊富なのですが、日本ではなかなか売っている店がない現状のようです。
マクスゼンは株式会社MOAの家電ブランドで、白物、生活、キッチンなどの家電を幅広く扱っています。「最大限のゆたかさを、削ぎ落した価格で」をコンセプトとしているように、他のメーカーに比べてダントツの安さが魅力のメーカーです。
ジェネリック家電とも言われる、最先端ではなく一昔前の技術を使い、機能を最低限に抑えることで他社との差別化を図り、人気のメーカーとして成長しています。
一人暮らしに最適なコンパクト2ドア仕様のマクスゼンの冷蔵庫。ガンメタルのカラーリングが男性好みのかっこいいデザインです。見た目コンパクトながら、冷蔵室87L・冷凍室30Lと十分な広さがあります。
シンプルなダイヤルで8段階の温度調節が可能。内容量に合わせて調節することで省エネすることができますし、省エネ基準達成率:100%という点も家計にも嬉しいポイントです。
1950年創業のスロベニアに拠点を構えるゴレニア。もともとは農業機械を製造していましたが、1960年から白物家電の生産を始め、キッチンユニットを中心にビジネスを拡大。現在ではドイツ、オーストリア、フランス、デンマーク、イタリアの各国に拠点を設け、ヨーロッパでも有数の家電メーカーとして数えられています。
中でも冷蔵庫は人気があり、レトロスペシャルエディション、レトロコレクションの二つのシリーズを展開。どちらもおしゃれさのあるデザインのシリーズで、VWとのコラボ冷蔵庫も話題となりました。
丸みのある形状はやさしく、レトロな雰囲気がかっこいいゴレニアの冷蔵庫。リビングやキッチンに主張しすぎずに馴染みやすく、素敵なインテリアのアイテムになるのは間違いないですね。
こちらはネットショップでの購入ができないようで、問い合わせを行う必要があるようです。
シャープのプラズマクラスター冷蔵庫。左右にある取ってがデザインのアクセントになっていますが、これはどちらを使ってもよく、左右どちらからでも開くことができます。
そしてなんといってもプラズマクラスターが庫内の除菌をしてくれて清潔に保ちやすいのが良いですね。ブラックのバリエーションもあります。
三菱の2ドア右開き冷蔵庫。ラウンドカットされたデザインがシャープでかっこいいですね。上段は冷蔵庫で下段は冷凍庫な作り。内部はいくつかの部屋に分かれていますが、それぞれ冷蔵、冷凍と温度調節が可能なようです。
自動霜取機能付き、約22dBの静音設計でファンが静かなどのありがたい設計です。
アンプで有名なメーカーのマーシャル。アンプがそこにあるようなそっくりなデザインの冷蔵庫。内装も外観にあわせてブラックで仕上げられていてる所などはこだわりが感じられます。
ドアは取り外し可能で右開き左開きどちらも選べ、また、冷凍と冷蔵が分かれて2窓のように見えますが一ドア式です。
アメリカンレトロなFrigidaireの冷蔵庫。レッドのカラーリングとヴィンテージなハンドルの組み合わせがおしゃれで、ガレージなどとも相性がよさそうですね。
内部はこぼれ防止と取り外し可能なガラス棚が2つ付いていて簡単に掃除ができます。また、缶を入れる棚も特徴的です。
幅が26.5㎝と小型でかわいらしいデザインのモビクールf16。消費電力を抑えたペルチェ方式を採用。とても小さいのでおしぼりや化粧品など使い方いろいろ。寝室など置き場所に困りませんが、ファンの音はするとのことですので、気になる人は寝室は避けるようです。
以上です。いかがでしたでしょうか。
おしゃれでかっこいい冷蔵庫をサイズ別に紹介させていただきましたが、サイズもデザインも自分の家にマッチした製品は見つかりましたでしょうか。是非参考にしていただけたらと思います。
サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー
© Coolman