おしゃれな爪切りをブランドや種類別に16選。貝印やSUWADAなどのイメージ

伸びた爪を切るのに便利な爪切り。手足の長くなってしまった爪は危ないですし、身だしなみとしても欠かせないアイテムです。

どの家庭にも一つはあると思われますが、刃の種類や形状などのちがいがあり、どれを選べばよいのか迷うこともあるかもしれません。ここでは参考になるように、デザインの良い爪切りをブランドに分けて紹介していこうと思います。

爪切りのブランド

爪切りは、主に刃物に関する製品を製造開発しているメーカーがリリースされており、専用のブランドはあまり見られません。その中でも人気のある爪切りのブランドとしては、貝印が展開する刃物シリーズ関孫六、ニッパー型の刃物製品に特化しているSUWADA、グリーンベルの匠の技などがあります。

また、ドイツのゾーリンゲンは13世紀から刀の製造を行ってきた歴史があり刃物の町として知られていますが、日本の金物の町燕三条と同じように、こういった地で作られた爪切りはそれだけでブランドとなります。

やはり刃物を専用に扱ってきたメーカーや、そのメーカーが展開するブランドの爪切りは信頼性があり、人気も高くなっているようです。そういったブランドをそれぞれを詳しく見ていきたいと思います。

おしゃれな爪切りの選び方

爪切りにはさまざまなタイプのものがあるのですが、ここでは一般的な上下の刃をてこの原理で挟んで使うクリッパータイプの爪切りを中心に選び方を見ていきたいと思います。

タイプで選ぶ

爪切りは最もよく使われるクリップタイプの他、ニッパータイプ、電動タイプ、ハサミタイプなどがあります。それぞれの詳しい特徴は後述しますが、てこの原理で簡単に切れ、切った爪も飛び散らないなどの便利さがあるクリップタイプは、爪切りとして広く使われているように、使いやすさがありおすすめです。

子供の爪を切る場合や、特殊な爪を切るといった用途がない場合はクリップタイプを選ぶのがおそらく間違いはないように思います。

デザインで選ぶ

爪切りは和風、北欧、洋風といったデザインの違いはないですが、形に大きな違いがあるので、形状の違いでおしゃれやそうでもないといった好みが分かれる思います。

ただ、ユニバーサルデザインの爪切りなどのように、反り返って特徴的な形状がおしゃれに見えても、これは屈まずに切れる機能性があるためで、デザインだけでなくしっかりと機能性も見た方が自分に合った間違いのないものを選べると思います。

サイズで選ぶ

爪切りにはそれぞれサイズに違いがあり、標準的な大きさとしては約7~9cm、小さいサイズでは約5~7cm、大きいサイズであれば約10~13cmに分類できると思いますが、これは爪の状態により使い分けると使いやすくなります。

てこの原理で小さければ切る力は弱く、大きければ大きな刃で力も入れやすく、切る力も強くなるため、薄い爪の子供や女性の爪などには小さいサイズのものが向き、厚い硬い爪になると大きいサイズが向いています。一般的な問題のない爪をしている大人の場合は、標準サイズのものを選ぶと良いでしょう。

刃で選ぶ

一般的な爪切りはクリップタイプが多いのでこちらを使う場合が多いと思いますが、クリップタイプで爪を切る際には約26kgの負荷が爪にかかると言われています。小学生の1年生くらいの体重と同じなので実はかなりの負荷がかかっています。

しかし、クリップタイプの爪切りの刃にはカーブ刃、直線刃、アーチ刃、凸刃のようにさまざまな種類のものがあり、自分の爪の巻きの具合から選ぶことで爪の負荷を軽減できます

どんな人でもサイドは巻きが強くなっていますので、少しずつ切るのがおすすめ。それでも巻きが強い人は直線刃タイプで少しずつ、普通の人はカーブ刃と直線刃をセットで使うと良いようです。ちなみに爪は乾燥しているときは割れやすくなっているので、お風呂あがりなどで湿っているときは安全に切ることができます。

付属の機能も確認

爪切りを使いやすくするための付属の機能なども確認した方が良いです。ゴムのカバーが付いて滑りにくくなっているもの、切った後の爪を整えられるやすり付き、レバーを押しやすく長くなったものなど、いろいろなものがありますが、中でも飛び散り防止機能は見逃せません。飛び散り防止がある爪切りでは切った爪が爪切りの中に納まります

切った爪が方々に飛び散ってしまっては、切った後の掃除が大変ですし、快適に使えませんね。ただだいたいの爪切りに飛び散り防止機能はあると思いますが、選択した爪切りにこちらの機能があるかの確認は行った方が良いと思います。

爪切りの種類

オーソドックスなクリッパータイプ

最も一般的で、多くの人が爪切りと言えばこのタイプを思い浮かべると思います。扱いやすく、デザインもさまざまなものがあり一番豊富。価格が安いものも多く、また切った爪が飛び散らずに内部に収まる機能性もあり人気も高いです。

しかしテコの原理を使い、爪の形状を無視してとても強い力がかかるので、負担となって爪が割れたりダメージを受ける可能性があります

爪の負担を軽減「ニッパータイプ」

工具のニッパーと同じような形状をしている爪切り。自分の爪の形状に合わせて少しづつ切ることもできるので、切り方により負担を軽減できます。刃も鋭利で切れ味も鋭い製品が多く、巻きや硬い爪などを切るのにも向いていますね。

しかし、ヨーロッパではこのタイプの爪切りは多いものの、日本ではニッパーを使いなれてる人は少ないと思いますので、慣れるまで使いにくく、また、切った爪を収納できないので、周りを気にしながら切らないといけないデメリットもあります。

爪を削る「電動タイプ」

電動タイプは内部のモーターにより刃を回転させて爪を切る製品です。挟んで切ることなく、削るようにして切っていきます。肌が直接触れないような設計なので安全ですし、切った爪もしっかりと内部に収まりますので安全な上に大変便利です。

切るというよりも削るといったタイプなので、あまり長い爪をきるためのものでもないですね。削るのに大変時間がかかりますし、うまく削れない製品もあり、数も少ないです。

小さい薄い爪を切るのに向いた「ハサミタイプ」

ハサミタイプはその名の通りハサミになっている爪切りで、ハサミのように使うことができるために力の加減がしやすく、使いやすさがあります。

先端が丸くなって鋭利ではないものが多く、中には鋭い先端のハサミもありますが、厚い爪を切るのには向かずに、小さく薄いつめを切るのに向いています。赤ちゃんや小さい子の爪を切るのに最適だと思われます。

製品も多く、鼻毛やムダ毛の処理に使いやすいタイプもラインナップされています。

以上です。爪切りの選び方やタイプを詳しく見てきましたが、爪を切る際には柔らかくなった状態が切りやすく、そのためお風呂上りなどに切るのが切りやすくなります。どんな爪切りを選ぶのかも大事ですが、切るタイミングなどにも気を付けたいですね。

ここからはおしゃれな爪切りをブランド別に分けて紹介していきたいと思います。

1,関の名匠と最新テクノロジーを組み合わせたブランド「関孫六」

鎌倉時代に刀の鍛冶を行う地として栄えた関市は、多くの名人である刀匠を生み出した地でもあります。中でも2代目「孫六兼元」は関の孫六として多くの人に知られ語り継がれてきた刀匠。「折れず、曲がらず、よく切れる」といった特徴を持ち、貝印はその特徴を受け継ぎ、最新のテクノロジーを合わせ、ブランドとしての関孫六を立ち上げました。

伝統的な刃物作りや医療用の刃物の技術を応用したものが多いなか、関孫六は日本刀の伝統を活かしたシャープな切れ味を持ち、多くの切れ味鋭い包丁がリリースされて評価も高いですが、もちろん爪切りも同じように切れ味が鋭く人気のあるモデルをラインナップされています。

関孫六 ツメキリtype102

関孫六の中でも特に人気の高いモデルの一つ「type102」。美しい光沢のクロムメッキ仕上げで見た目の美しさがありながら、高品質な金属を使用しているため耐久性が高く錆にも強い作りとなっています。

切れ味と使いやすさにこだわったプレミアの爪切りになり、重量感や刃先の磨きにこだわり、どんな爪でもサクサク切れる、なめらかな切れ味を再現。サイドには粗目と細目の字溝爪ヤスリが付き、切った後の爪もきれいに整えることができます。

サイズ
全長9.4cm
仕様
ストッパーケース

貝印 Nailclippers type 003M

関孫六ブランドからは現在リリースされてはいないようですが、同じメーカーである貝印から発売されている、オールステンレスの曲線が美しいデザインの爪切り「Type003」 KE0103になります。

刃物の切れ味には評価の高い貝印ですが、こちらの爪切りはステンレス刃物鋼の新しい刃体を導入しており、剛性のある刃体を実現。切れ味抜群で厚い爪もスパッときれると口コミなどでも見ることができ、また、価格が安いながらも、ストッパーや、やすりもしっかりと搭載されているのも嬉しいポイントです。

サイズ
(幅×奥行×高さ) :5cm×2.5cm×14cm
仕様
ストッパー付

2,切るを追求する爪切りの老舗「SUWADA」

刃と刃を合わせて切るニッパー型刃物の製造に特化したSUWADA。職人の町として知られる新潟県燕三条の地にて、ニッパーの前身である「喰切(くいきり)」を製造することで、1926年に創業した刃物の老舗ブランドです。

1950年に製造を開始した爪切りを主力製品としていますが、現在でも材料選びから仕上げまで職人の手仕上げによって作られ、刃物本来の切るということを追求されており、もの作りの地にて創業した伝統を現在でも受け継いでいるようです。

製品はニッパー型の爪切りの他、ネイリスト用のキューティクルニッパー、盆栽用などあらゆるニッパーがあり、そのほか、キッチンツールやダイニングウェアなどもリリースされています。

SUWADA(スワダ) クラシックL

SUWADAのつめ切りのスタンダードモデル「クラシック」。スワダと言えばニッパータイプの爪切りになりますので、このモデルにも多くの種類があり、こちらのClassicはハイカーボンステンレス鋼を素材として使っているのが特徴です。切る機能はもちろん、強度が高く錆にも強い爪切りになっています。

画像では分かりにくいですが表面には優美なヘアラインが施され、つや消しの塗膜のサテンフィッシュ仕上げでキズや汚れにも強くなっています。

サイズ
全長約120㎜

SUWADA ネイルクリッパー

グッドデザインBEST100受賞を受賞しているスワダのネイルクリッパー。スワダと言えばニッパータイプの爪切りが有名ですが、こちらはスタンダードなタイプでレギュラーサイズとミニサイズの2つがあります。

デザイン賞を受賞しているように素敵なデザインをしており、さらに本体部分を大きく開閉できるようにしたことで、より精度の高い刃付けと研ぎ直しが可能となり、使い捨てではなくメンテナンスをして長く愛用できる機能性も優れたものとなっています。

スワダの製品らしく、職人が丁寧に刃の裏まで研いでいるので切れ味が良く、きれいに爪をきることができ、ハンドル部にはヤスリ、切った爪が飛び散らないよう飛散防止カバーを標準装備されています。

サイズ
全長約75㎜
仕様
爪飛散防止カバー「つめキャッチくん」

3,世界で最も古いブランドの一つ「ZWILLING(ツヴィリング)」

ナイフを中心に、1731年にドイツの中西部の町ゾーリンゲンにて創業したキッチンウェアブランドの「ツヴィリング」。世界で最も古いブランドの一つと言われている歴史の深いブランドです。

世界進出を早い段階から行っており、歴史ある技術力に加え、各国のレシピを研究するなど使う人のことを考えた製品開発を行ったために各国から高い評価をえます。日本に上陸したのが1973年。岐阜県関市に自社工場を設立し、国内工場にて生産を続けています。

Zwilling J.A.Henckels Japan(ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン) ZWILLING ツインボックス ネイルクリッパー

ツヴァイリングの最高品質のステンレスを使ったビューティツールシリーズのネイルクリッパーになります。美しい輝きのあるステンレスと、落ち着きのあるブラックのコントラストが素敵な作りとなっており、グッドデザイン賞を受賞されているアイテムになります。

切った爪が溜まるネイルキャッチャー付きで、手軽に爪を切ることができ、切った後もたまった爪を簡単に捨てることができ清潔に使うことができる爪切りとなっています。

サイズ
6.5 x 2.9 x 1.7 cm
仕様
キャッチャー付き

4,マルチツールで有名なスイスの「ビクトリノックス」

スイスに本拠地を構えるナイフやマルチツールのブランドとして知られる「Victorinox(ビクトリノックス)」。1884年に刃物職人のカールエルズナーにより創業された長い歴史を持ち、高品質な製品は世界中で愛用されてきました。特に「スイスアーミーナイフ」は有名で、各国の軍隊などでも使用されてきた歴史的背景をもつように、グローバルな知名度がビクトリノックスのブランド力を高めています。

マルチツールや刃物に対する評価が高く、また、コンパクトで持ち運びしやすい特徴を持つものが多く、アウトドアで使われることも多いです。

VICTORINOX(ビクトリノックス) ネイルクリッパー

全長6cmと超小型のビクトリノックスのネイルクリッパー「8.2050.B1」。マルチツールに定評のあるビクトリノックスらしい、ツールの一つとして使いやすそうなアイテムとなっています。

ステンレススチールのボディに、滑り止めのABS樹脂の付いた構成は小さなアイテムとは思えないスイス製の精工な作り。精密で切れ味良く、爪の形状にあわせながらカットできる曲線刃を持ちます。カラビナやストラップにつけられるホルダーもあり、手のひらサイズで携帯に優れています。

サイズ
59x13x8mm
仕様
-

5,スイスの医療用ピンセットメーカー「ルビス社」

ルビス社はスイスの精密ピンセット専業メーカーです。材料選びから完成まで職人の手作業により仕上げられるツィーザーは質が高く、先端形状が毛根を切断することなくしっかりと面で掴める特徴があり、時計産業が盛んなスイスに置いて、古くからロレックスを始めとするスイス高級時計の制作に使われてきた歴史があります

エステ・ビューティーの分野でも確固たる地位を築き、毛抜きやメイクアップでルビス社のツィーザーを使用する方も多いです。扱うアイテムはツィーザーだけですが、他にハサミが少しだけあります。

ルビス社 足の爪切りバサミ

美容関連で高い技術力を要し有名なスイスのルビス社製ですが、こちらの小バサミはクラシックでルビス社のスタンダードモデルとなっているアイテムです。ハンドルが特徴的でおしゃれな足の爪切りバサミです。

半円を捻った全体のフォルムと、綺麗にラウンドされた指抜きが特徴的。丸みを帯び、カーブした刃先は巻き爪にも対応でき、精巧なルビス社のハサミなので固い爪もきれいにきれるようです。

サイズ
5.5×11×0.6cm

6,品質にこだわる日本の替刃メーカーFEATHER(フェザー)

Feather(フェザー)は1932年(昭和7年)に岐阜県関市にて、日本の企業では初の安全剃刀の製造を開始し創業。剃刀やヒゲソリのみならず、理容・美容業界、さらにメディカル分野や産業用など、さまざまな分野に刃物関連の製品を提供し信頼を得て、活躍できる場を広げています。

特徴としては、生産から出荷まですべてを日本の工場内で管理し、精密な製品作りができること。ちなみにKAIで有名な貝印は、フェザー安全剃刀の創業者である遠藤斉治郎の息子が創立したカミソリメーカーです。

フェザー 特撰ツメキリ L

厚い爪もきれいに切りやすい、フェザーの人気モデル「特選爪切りL」。新採用の補助版がレバーの力を効率よく刃先に伝え、爪の厚さや硬さを選ばずに軽いタッチで切ることができる、特許取得済みのオートオフセット機能を採用。これによりカット時の抵抗値が当社従来品に比べ約50%減少され、刃先への負担も減り耐久性もあがっています。

エッチング加工のやすり、飛び散り防止のキーパーなども備わり、質の良い爪切りとなっています。

サイズ
50mm×27mm×132mm
仕様
キーパー付き

7,コレクターからの評価も高いアメリカのナイフメーカー「Kershaw」

kershaw(カーショウ)は1973年にアメリカで創業したポケットナイフのトップブランドであり、アウトドアから日常使いまでの幅広いナイフをラインナップされています。1978年に日本の貝印に買収されているため、刃物としての切れ味などは信頼性も高いように思います。

2017年から放送されているアメリカ合衆国のテレビドラマシリーズ『SEAL Team/シール・チーム』でもkershaw製ナイフが採用されているように、アメリカ国内では高い信頼性のあるブランド力を持ちますが、日本ではコレクターや愛好家などが知るブランドとなっているようです。

Kershaw ユニバーサルツメキリ スタンダード

カーショウが金属射出成形のMIMU(ミム)という精巧な金属加工法を駆使して作られた爪切り「ユニバーサルツメキリ スタンダード」。外面・内面ともにサテンのような見た目の表面加工を施し、独特のラインが美しくおしゃれ作りです。

この湾曲したラインは足の爪も屈まずに切れる機能性があり、お腹の大きな人や、腰が悪い人に特に重宝されるような構造になっています。

サイズ
(幅×奥行×高さ) :91mm×31mm×161mm

Kershaw(カーショウ) リーフタイプ(革ケース付) カーブ刃

全長6cm、重量が17gとコンパクトで極薄なKershawの爪切り「PQ1002」。畳むと爪切りとは思えないユニークな構造を持ち、長方形となるため狭いスペースなどにも収納ができる作りとなっています。

すべてステンレス刃物鋼のみで作られた一体感のあるデザインで、こちらも「MIM(ミム)」と呼ばれる工法を使用。スリムながらも上質な仕上がりとなっていますし、おしゃれな革ケースが付属するのも魅力的な点です。

サイズ
60×13×4mm、重量:17g
仕様
-

8,日本の刃物文化を代表する「木屋」

寛政四年(1792年)に創業した200年以上の長い歴史を持つ刃物の専門店「木屋」。日本橋に本社を構え、大阪、福岡、札幌に事業所を展開されています。

鍛冶職人が丹精込めて作る高品質な刃物製品が特徴で、包丁を中心に料理道具や爪切りなどの生活道具などを幅広く製造・販売。伝統を守りながらも、現代のニーズに合った製品作りを行いながらも、プロの料理人などからも高い評価を得ています。

木屋 爪切り 黒(小)

鋼を黒く染め上げるのみの無骨なスタイルを持つ木屋の爪切りは、刃物の名店が作った鋼製爪切は切れ味が良く、厚い爪でもスパッと切ることが可能。堅牢で重厚感のあるデザインから、男性から好まれそうなモデルとなっています。

1987年の発売以来、包丁よりも売り上げている木屋のアイコン的なアイテムで、飛び散り防止機能が付き、サイズが小さく場所を取らないためにあらゆる場所で使うことができる特徴を持ちます。

サイズ
(幅X奥行X高さ) : (長さ)カバー込約58mm (幅)歯部分:約10mm、カバー込約14.5mm
仕様
-

その他のおしゃれな爪切り

AUGER(オーガー) ツメキリ M Standard

多くの独自機構や特許技術を取り入れ、機能性とスタイリッシュさを実現したハサミ、ナイフ、剃刀などの刃物をラインナップする貝印・AUGER(オーガー)シリーズの爪切りになります。

黒を基調とした男性向けのデザインで、爪切りも重厚感のあるスタイリッシュさが特徴、貝印独自の力が伝わりやすいメタルテコを採用し、軽い力で切れる切れ味を実現されています。

サイズ
(幅×奥行×高さ) :24mm×19mm×86mm
仕様
-

ゾーリンゲン AXiON(アクシオン)HI-TECH ポケット爪切り

ドイツ・ゾーリンゲンのAXIONブランドの爪切りは、折りたたみ式の携帯型。厚みは僅か6ミリにもなり、ポケットや財布に入るサイズ感は、持ち運びに便利なで機能性、コンパクトタイプなスタイリッシュなデザインです。

新たに開発された新技術が搭載され、切れ味も抜群のようで、持ち運ぶ際に便利な本革のケースも付属されているのもポイントです。

サイズ
L60mm x D13mm x T6mm

KOBAKO(コバコ) ネイルクリッパー

こちらは貝印が展開するビューティーツールブランド「KOBAKO(コバコ)」の爪切りになります。一般的なツールでありながらプロ仕様の機能性を持ち、デザイン性も兼ね備えたツールを目指して作られたブランドで、キレイになるために費やす時間をサポートできる女性向けとなっています。

こちらのネイルクリッパーもかわいらしいデザインが女性向けですし、アーチ形の刃を採用し、立体形状の刃体が特に女性の爪にフィットして、カット時の爪の変形や負担を軽減できるためのもの。端から少しづつカットしていく仕様となっています。

サイズ
-
仕様
-

ゾーリンゲン ドボ

1906年にドイツ・ゾリンゲンで創業された刃物メーカーのドボ社製のハサミタイプの爪切り。先端は鋭利でですが、全体を丸みのある作りにして全長9cmとコンパクトでかわいらしいハサミです。手軽に使え、伸びた爪を切るよりも手揃えるのに良いと思います。

ステンレスは艶消しのサテン仕上げ。刃は真っすぐではなく、とても薄く歯状波刃というギザギザを施して、滑りにくい工夫もされています。

サイズ
全長9cm

MARUTO ネイルニッパー ネイルプロII

ものづくりの町といわれる新潟燕三条の地にて本社を構える手動工具メーカーの「マルト長谷川工作所」。ニッパー、ペンチ、プライヤなどを専業としており、こちらの爪切りもオーソドックスなストレート刃で自由度の高い切り方ができるニッパー式。

耐久力の高いダブルリーフスプリングを採用し、グリップはより手にフィットする設計。切りやすさと爪に衝撃を与えない、軽い力で使える構造になっています。

使うたびに左右のバネを合わせる必要があることや、決して安くはない価格設定ですが、切れ味は高い評価があります。

サイズ
全長:11.7cm、刃長:1.3cm

以上です。おしゃれでかっこいい爪切りを紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。出しっぱなしにしていてもインテリアの一部になるような、素敵な爪切りを見つけていただけたらと思います。

サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー

© Coolman